紙コップけん玉の作り方
紙コップで作るケン玉の作り方を紹介します。紙コップとペットボトルのキャップで出来ているので、玉が当たっても痛くありません。小さい子でも遊ぶことが出来ます。作り方を動画で観る紙コップけん玉の作り方を動画でご覧下さい。用意する物紙コップ、ペットボトルのキャップ2個、丸シール、布テープ、毛糸、穴あけ用目打ち、ハサミ、定規。紙コップけん玉の作り方毛糸を60cmの長さに切ります。紙コップの底の真ん中に、目打ちで1mmぐらいの穴を開けます。目打ちの先を使って紙コップの穴に毛糸を押し込みます。穴を通った毛糸の先を引き出します。引き出した毛糸の先を3回結んで大きいこぶを作ります。毛糸を引いて紙コップの底にこぶを付けます。強く引っ張ると穴が広がって、毛糸が抜けますので気を付けて下さい。布テープで毛糸のこぶを紙コップの底に貼り付けます。布テープがないときはセロハンテープを使っても良いです。しんごパパ【コツとポイント】簡単に作るときは紙コップの底に、布テープで毛糸をくっ付けるだけでも良いよ。この穴を開けて作る方法だと壊れにくくて、いつまでも遊べるしっかりした物が出来ます。毛糸の反対側も3回結んで大きなこぶを...