室内レクリエーションゲーム

室内ゲーム

質問クイズ

クイズの出題者に質問を繰り返すことで、出題者が決めたお題を当てるゲームです。
大人数ゲーム

じゃんけん列車ゲーム

ジャンケンをして、負けた人は勝った人の後ろにつながっていくゲームです。
室内ゲーム

穴埋めクイズ・穴あきクイズ

四角く空いた穴に文字を入れて言葉を完成させるクイズです。出題者と回答者を交代してクイズを出し合って遊びます。
室内ゲーム

よんにっさんゲーム

紙に描かれた○を右回りに触っていくゲームです。右手は三拍子、左手は四拍子のリズムで同時に動かします。紙とペンを使った紙ペンゲームです。このゲームの他の呼び名:123ゲーム、423ゲーム、三拍子四拍子ゲーム。準備紙とペンを用意します。紙を横にして使います。右側に⚪︎を3つ描いて三角形にします。左側に⚪︎を4つ描いて四角形にします。ペンを置きます。よんにっさんゲームのルールと遊び方右手の人差し指を三角形の左下の⚪︎に置きます。「1」と言って指を上の○へ動かします。「2」と言って指を右下の○へ動かします。「3」と言って左下の○へ動かします。これを4回繰り返します。掛け声としては、「いちにっさん、にいにっさん、さんにっさん、よんにっさん」と言いながら、右回りで指を動かします。三角形を4週してして、「よんにっさん」が終わったときに、左下の⚪︎に指が戻ります。続いて、左手の人差し指を四角形の左下の⚪︎に置きます。先ほどと同じように「いちにっさん、にいにっさん、さんにっさん、よんにっさん」と言いながら、右回りで指を動かします。四角形を3週して、「よんにっさん」が終わったときに、左下の⚪︎の位置に指が...
チームゲーム

オセロひっくり返し競争

相手チームの色のオセロを、自分のチームの色にひっくり返すゲームです。大きなオセロのコマはダンボールで作ります。
大人数ゲーム

あいさつじゃんけん

あいさつをした後にじゃんけんをします。じゃんけんが終わったら他の人を探して、同じようにじゃんけんをします。より多くじゃんけんに勝った人が優勝です。
チームゲーム

ボール運びリレー

2人組になってボールを運ぶゲームです。次の子たちへボールを渡してリレーをしていきます。いろいろな種類のボール運びリレーの方法を紹介ます。
チームゲーム

ボール送りゲーム

縦一列に並びます。先頭の子から順番に、頭の上で後ろの子にボールを渡していくゲームです。
大人数ゲーム

手を叩いた数で集まろうゲーム

手を叩いた回数と同じ人数で集まるゲームです。
大人数ゲーム

イス取りゲーム

椅子の周りをみんなで回り、音楽が止まったら椅子に座って取り合うゲームです。
少人数ゲーム

60秒ギリギリタイム

心の中で数を数えて、ピタリと60秒を当てるゲームです。
室内ゲーム

共通点探しゲーム

全員の共通点を探すゲームです。順番にお題を出して、それに当てはまる人はフラフープの輪を握ります。全員がフラフープを握るというアクションでチームの一体感を演出します。
少人数ゲーム

ビッグナンバーゲーム

1から20まで数える中で、1番大きい数字で手を上げた子が勝ちになるゲームです。ただし同じ数字で2人以上が手を上げた場合はアウトになります。少人数で遊ぶより、大人数で遊んだ方が楽しいゲームです。
チームゲーム

フラフープ渡り競争

自分の後ろにあるフラフープを前に置いて、フラフープの間を移動しながら進むゲームです。
大人数ゲーム

ゾンビ鬼 室内版

増えるゾンビから逃げる室内版の鬼ごっこです。
お祭りゲーム

トイレットペーパーの芯のタコ釣りゲーム

トイレットペーパーの芯で作ったタコを釣るゲームです。
少人数ゲーム

命令ゲーム

リーダーが「命令」と言った時にだけ、その指示に従うゲームです。命令と言わない時は何もしません。
チームゲーム

ジェスチャーゲーム

しゃべってはいけません。体の動きだけで、お題を当てるゲームです。
チームゲーム

風船運びリレー

2人で風船を運ぶゲームです。チームに分かれて風船をリレーします。うちわではさんだり、体ではさんだりなど、いろいろな種類の風船の運び方を紹介します。
お祭りゲーム

カエル飛ばしゲーム とアレンジした遊び9種類まとめ

トイレットペーパーの芯のカエルをジャンプ台で飛ばすゲームです。9種類のカエル飛ばしゲームを紹介します。
大人数ゲーム

命令ジャンプゲーム

リーダーの指示に従い、同じ動きでジャンプをするゲームです。タイミングよく息を合わせて、一斉に右に跳んだり、左に跳んだりします。
チームゲーム

風船パタパタゲーム

うちわを使って風船を叩いて相手陣地に入れるゲームです。風船を多く入れたチームの勝ちです。
チームゲーム

ビニール傘の玉入れ

ビニール傘を逆さまにして玉入れのカゴにします。新聞紙を丸めた玉を使って玉入れをして遊びます。
お祭りゲーム

水中コイン落としゲーム

水の中の沈めたグラスにコインを入れるゲームです。水の中でひらひらとコインが舞います。
チームゲーム

ロープコースター

ロープを持って横一列に並びます。端の人から順番にロープを持ち上げることでセロハンテープの輪っかをゴールまで進ませるゲームです。
お祭りゲーム

ペットボトルダーツ 割り箸落とし

指先でつまんだ割りばしを上から落として、ペットボトルの口に入れるゲームです。
お祭りゲーム

お手玉投げゲーム

お手玉を投げて得点の描かれた的を狙うゲームです。他のボール遊びと違い、投げた球が転がって行かないのが良いところです。
大人数ゲーム

風船ラリー

輪になって手をつなぎます。手をつないだままの状態で、風船を落とさないように下からついて弾ませます、ラリーを長く続けるには隣の人と息を合わせて協力することが必要です。
大人数ゲーム

ビリビリ電線ゲーム

繋いだ手を握られたら、反対側の手を握って次々と信号を伝えていく遊びです。勝ち負けのないみんなで協力して楽しむゲームです。
チームゲーム

風船バドミントン

うちわを使ってバトミントンのように風船を打ち返すゲームです。ふうせんはゆっくり動くので小さい子でも遊べます。
お祭りゲーム

ペットボトルのモグラたたきゲーム

まずはペットボトルでモグラを作ります。次に段ボールでモグラ叩きゲームの台を作ります。中に入っている人がモグラを出し入れする手づくりのゲームです。
お祭りゲーム

魚釣りゲーム

縁日遊びやお祭り遊びで人気の「手作りの魚の釣りゲーム」の紹介です。竿先の糸に付いた磁石を、魚の口に付いたクリップにくっつけて釣る遊びです。「魚の塗り絵イラスト素材」を用意したので、みんなで塗り絵をして魚釣りゲームを作るところから楽しんでみて下さい。しんごパパ児童館の夏祭りで魚釣りコーナーをするので、今回の塗り絵素材を準備しました。大人だけでお祭りの準備をするのではなく、子ども達にも魚の色を塗ってもらい、みんなでお祭りの準備が出来るといいですね。魚の塗り絵はフリー素材としてシェアします。手作り魚釣りの看板と塗り絵のダウンロードまずは「手作り魚釣り用看板と塗り絵まとめダウンロード印刷用PDF」から塗り絵素材のデータをダウンロードします。プリンターで紙にプリントアウトします。しんごパパ塗り絵素材など使わずに、ご自身で魚の絵を描いてもいいす!!魚釣りの塗り絵参考「手作り魚釣り用塗り絵ダウンロード印刷用PDF」には次のような画像イラストが含まれます。お祭りの手作り魚釣り用看板①お祭りの手作り魚釣り用塗り絵「クマノミ・ツノダシ」②お祭りの手作り魚釣り用塗り絵「タコ・タイ」③お祭りの手作り魚釣り用塗...
お祭りゲーム

ボトルキャップのカメすくいゲーム

ペットボトルのフタと牛乳パックで作った亀をすくうゲームです。縁日の屋台の亀すくいを再現した遊びです。
お祭りゲーム

空き缶釣りゲーム

竿の先に付けた糸で空き缶を釣るゲームです。
大人数ゲーム

アメ玉じゃんけん

じゃんけんを繰り返して、最後まで勝った人がアメ玉を全部貰えるゲームです。
少人数ゲーム

後出しジャンケン

リーダーが「勝ってください」と言った時にはリーダーに勝つ手を出す。「負けてください」と言った時には、負ける手を出すジャンケンです。
少人数ゲーム

フラフープダウン

指の上に乗せたフラフープから指を離さずに床まで下ろすゲームです。全員が同じペースで動きを合わせることで、ゲームをクリアできます。
チームゲーム

風船バレーボール

バレーのボールの代わりに風船を使って遊びます。風船は、ふわふわとゆっくり動くので、小さな子どもでも楽しむことが出来ます。
チームゲーム

新聞紙タワー

新聞紙を使って自由な形のタワーを作ります。チーム内で協力して高い新聞紙タワーを作るゲームです。チームメンバーとアイデアを出し合ったり話し合うことでゲームを進めます。
チームゲーム

ダンボールキャタピラー

繋いだダンボールの輪の中に入って前に進む遊びです。ダンボールキャタピラーの作り方をイラストを使って説明します。
お祭りゲーム

新聞紙のヤリ投げゲーム

新聞紙で作った棒を、弧を描くように投げて箱の中に入れるゲームです。
チームゲーム

フラフープじゃんけん

チーム対抗戦のゲームです。並べたフラフープを両足跳びで進みます。相手陣地から来た子とじゃんけんをして勝った子は前に進みます。
チームゲーム

フラフープリレー

2人でフラフープの輪の中に入ってコースを一周します。一周したら次の子たちにフラフープを渡してリレーをしていくゲームです。
チームゲーム

グルグル糸巻きゲーム

トイレットペーパーの芯をグルグルと回して、ヒモを巻きつけます。ヒモの先にあるぬいぐるみを、先に引き寄せたら勝ちになるゲームです。
チームゲーム

箱積み競争

制限時間内に積んだ箱の高さを競うゲームです。箱の置いてある場所を遠くに作っておけば、走って箱を取りに行くことで運動量が上がります。
大人数ゲーム

じゃんけん大会

リーダー1人対全員でじゃんけんをします。イベントで景品をプレゼントするときにも遊ばれます。
お祭りゲーム

ピンポン投げゲーム

ピンポン球を投げてカップに入れるゲームです。
チームゲーム

箱運びリレー

積まれた箱を崩さないように運ぶゲームです。重ねた箱を倒さないようにバランスをとりながら前に進みます。
チームゲーム

おたまリレー

お玉にピンポン球を乗せます。落とさないようにしながら運びます。チームに分かれてリレー形式で競います。
少人数ゲーム

肩上げゲーム

旗揚げゲームのように「肩上げて、肩下げて、肩上げないで横をみる」などとリーダーは指示を出します。