笛を吹いたら回るゲーム

笛を吹いたら回るゲーム
リーダーが笛をピッと1回吹いたら、子はその場で右を向きます。ピッピッと2回吹いたら左を向きます。ピーと長く吹いたら180度後ろを向くゲームです。

広告
広告

笛を吹いたら回るゲームの遊び方

目を閉じる子どものイラスト
リーダーを1人決めます。

他の人は子になります。

リーダーと子は向かい合います。

子は目を閉じます。

回る向きを紹介するイラスト
リーダーが笛を「ピッ」と1回吹いたら、子はその場で右を向きます。

リーダーが笛を「ピッピッ」と2回吹いたら、子は左を向きます。

リーダーが笛を「ピー」と長く吹いたら、子は回転して180度後ろを向きます。

笛を吹く大人のイラスト
リーダーは3つの笛の合図の中から、好きな合図を選んで笛を吹きます。

その場を回る子どものイラスト
子は笛の合図の通りに向きを変えます。

回る方向を間違える子どものイラスト
合図通りに回っていない子は方向がずれていきます。

リーダーは何度か笛を吹いた後にゲームを終了します。

リーダーは「目を開けて」と言います。

目を開ける子どものイラスト
子は目を開けます。

リーダーは合図の通りに向きを変えていたら、どの方向を向いているかを伝えます。

正しい方向を向いていた子をみんなで拍手します。

コツとポイント

子は隣の子とぶつからない程度に間隔を空けて遊びます。

遊びのアレンジ

「笛を吹く」を「手を叩く数」に変えて遊んでみる。

言葉を使って「右向け右」「左向け左」「回れ右」「右向け左」などと言って遊んでみる。

回るときに、軽くその場でジャンプをして回ってみる。

コメント