室内レクリエーションゲーム

チームゲーム

紙皿リレー

紙皿の上にピンポン球を乗せて運びます。チームに分かれてリレー形式で競います。急いで運ぼうとするとピンポン球が紙皿から落ちてしまいます。
チームゲーム

フラフープ渡りゲーム

2つのフラフープの輪の中に全員で入って、移り渡りながらゴールを目指すゲームです。
チームゲーム

手押し車競争

2人組になって、手押し車で競争をします。半分の所まで来たら、手押し車で進む人と、足を持つ人の役割を交代します。
お祭りゲーム

段ボールの空気砲ゲーム

ダンボール箱の空気砲を叩いて、トイレットペーパーの芯のタコを落とすゲームです。
チームゲーム

チームじゃんけん

それぞれが指の役割をして、じゃんけんの手を体を使って表現します。グループジャンケンとも言います。
お祭りゲーム

空き缶ボール当てゲーム

積んだ空き缶に投げたボールを当てて倒すゲームです。ボールが当たると空き缶が弾け飛ぶので爽快感があります。
チームゲーム

モップがけリレー

モップで新聞紙の球を転がして運びます。チームに分かれてリレーをして競います。ゲームの後には、会場が綺麗になっているかもしれません。
少人数ゲーム

大笑いゲーム

放り投げたハンカチが床に落ちるまでの間、笑い続けるゲームです。床に着つくのと同時に笑うのをやめます。
少人数ゲーム

あっち向いてホイゲーム

通常のあっちむいてホイのように、じゃんけんはしません。リーダーが「あっち向いてホイ」と言って指さす方向に、顔を向けてはいけないゲームです。
お祭りゲーム

カエルの壁越えジャンプゲーム

ペットボトルを材料にして作ったカエルをはじいて、壁を跳び越えるゲームです。
少人数ゲーム

手が重なったら拍手ゲーム

リーダーの動かす右手が、左手と重なった瞬間に、みんなで手を叩くゲームです。
お祭りゲーム

スリッパかご入れゲーム

足先に履いたスリッパをカゴに飛ばして入れるゲームです。
少人数ゲーム

笛を吹いたら回るゲーム

リーダーが笛をピッと1回吹いたら、子はその場で右を向きます。ピッピッと2回吹いたら左を向きます。ピーと長く吹いたら180度後ろを向くゲームです。
お祭りゲーム

後ろ向き玉入れゲーム

後ろを向いた状態で、ゴミ箱に新聞紙を丸めたボールを投げ入れるゲームです。
少人数ゲーム

リモコン深呼吸ゲーム

リーダーの指示に従い、一時停止で息を止めたり、コマ送りでちょっとずつ息を吐いたり、最後はスローモーションで深呼吸をします。
少人数ゲーム

長息ゲーム

長く声を出し続けたた人が優勝という単純な遊びです。
少人数ゲーム

ハンカチとりゲーム

リーダーが合図を出したら、相手よりも早くハンカチを取るゲームです。
お祭りゲーム

坂道コロコロ紙コップ倒しゲーム

坂道でボールを転がして、紙コップのタワーに当てて崩すゲームです。
お祭りゲーム

腕相撲マシーンゲーム

腕相撲マシーンとは言っていますが、中に入っている人が腕を出して腕相撲マシーンになっているゲームです。
お祭りゲーム

缶バッチくじ

くじを引いて、出た番号の缶バッチがもらえるゲームです。カンバッチクジの作り方や景品の集め方についても書いています。
少人数ゲーム

フラフープカウボーイゲーム

置いてあるボール目がけてフラフープの輪を投げます。フラフープの輪に付けたロープを引っ張り、ボールを手元まで運ぶゲームです。フラフープを横投げして的を狙う運動と、力を加減しながらロープを引っ張る運動をします。
少人数ゲーム

新聞紙ケンケンパ

新聞紙をねじって作った輪をケンケンパで進むゲームです。
少人数ゲーム

お箸で小豆運びゲーム あずきはこびゲーム

お皿に乗った小豆を、ツルツルの箸で移すゲームです。小さな子どもが遊ぶときには、粒チョコや卵ボーロを使ってもいいです。
チームゲーム

お絵描き伝言リレー

お題を絵に描いて、次の子へと伝えていく伝言ゲームです。
チームゲーム

ポップコーン吹きレース

ストローでポップコーンを吹いて転がし、ゴールを目指します。
お祭りゲーム

スリーシェルゲーム

玉の入ったカップを左右に動かした後に、どのカップに玉が入っているかを当てるゲームです。
室内ゲーム

正面当てゲーム・どっち向きゲーム

ペットボトルの向きを当てるゲームです。出題者は「右」や「左」と言いながらペットボトルを回します。回答者は目をつぶってペットボトルの向きを頭の中で思い浮かべます。止まったときにペットボトルの正面がどちらを向いているかを答えます。
室内ゲーム

書き出しゲーム

お題から連想されるものを書き出すゲーム。制限時間内で連想した言葉をかすあ多く書き出した人が優勝になります。
少人数ゲーム

空き缶積みゲーム

制限時間内に空き缶を高く積み上げるゲームです。
少人数ゲーム

おでこにクッキーゲーム

おでこに乗せたクッキーを、顔の動きだけで口まで運ぶゲームです。
チームゲーム

うちわでパタパタ競争

トイレットペーパーの芯を、うちわであおいで進ませてゴールを目指します。
チームゲーム

輪ゴム運びリレー

口にくわえたストローを使って隣の人に輪ゴムを渡していくゲームです。
大人数ゲーム

手押し車じゃんけん

手押し車の体勢で、じゃんけんをして遊びます。
室内ゲーム

一文字イントロクイズ

なんでもいいので一文字を決めます。「ぴ」と決めたら、出題者は「ぴぴーぴ ぴぴぴぴ ぴーぴぴぴー」というように「ぴ」だけで曲のメロディーを歌います。それを聞いた回答者が曲名を当てるクイズです。
少人数ゲーム

物しりとり・ものしりとり

家の中にある物の名前でしりとりを続けるゲームです。前の人が「めがね」を持って来たら、「ね」のつく物を探して持って来ます。勝ち負けを競うよりも、次の子が何を持って来るのかを楽しむ協力ゲームです。zoomなどでリモート遊びも出来ます。
少人数ゲーム

あんたがたどこさ(輪になって回る)

輪になって、あんたがたどこさの歌に合わせて回ります。歌詞の「さ」のところではジャンプをします。
少人数ゲーム

ザ・忍者ゲーム

それぞれ忍者っぽいポーズをとって動きを止めます。自分の番が来たら隣の子の手の平を素早く叩くゲームです。
室内ゲーム

ペットボトルの「ボトルキャップ積みゲーム」

制限時間内に、ペットボトルのフタを高く積み上げるゲームです。
大人数ゲーム

宝探しゲーム

公園の木の根元やベンチの下に手作りした宝物を隠して、みんなで探す遊びです。室内でも宝探しをすることも出来ます。宝物の作り方や宝のデザインも紹介しています。
少人数ゲーム

一人じゃんけん

左手が出したジャンケンの手に、右手で勝つ手を出すゲームです。一人で遊ぶので、じゃんけんだけど勝ち負けがありません。
大人数ゲーム

みんなでハンドウェーブ

ハンドウェーブとは、腕を波のように動かすダンスステップです。みんなで手を繋ぎ、連続してハンドウェーブすることで波が動いているように見えます。
少人数ゲーム

トントンスリスリ体操

右手でひざをトントン、左手でひざをスリスリと同時に動かします。右手と左手の動きを交代すると、混乱して動すのが難しくなります。
少人数ゲーム

親指小指体操 おやゆびこゆびたいそう

「いち、に、いち、に」の掛け声に合わせて、両手の親指と小指を同時に動かす遊びです。
少人数ゲーム

グーパー体操

リーダーが「ハイ!」と言ったら、パーにした手を前へ出す体操です。手を引く時にはグーにします。左右交互に手を出します。
少人数ゲーム

丸と四角を同時に描く

丸「◯」と四角「□」を右手と左手で、同時に描く遊びです。頭の中が混乱します。
お祭りゲーム

いらないものビンゴ

「自分はいらないけれど、他の人が欲しいかもしれない物」を持ち寄って、ビンゴゲームの景品にします。お金をかけなくても出来るビンゴゲームです。
大人数ゲーム

鬼ごっこ

鬼は子を追いかけます。子は鬼から逃げます。鬼は子をタッチをするとで、鬼と子の役割を交代する遊びです。
大人数ゲーム

クモ鬼

室内版の鬼ごっこです。鬼も子も仰向けの四つん這いになってクモのような姿勢で鬼ごっこを遊びます。
大人数ゲーム

おんぶじゃんけん

ジャンケンに負けた人が、勝った人をおんぶして運ぶゲームです。
少人数ゲーム

バランス崩しゲーム

手を繋いで輪になります。隣の子の手を引いたり緩めたりしてバランスを崩します。足が動いたら負けになるゲームです。自分の体勢を保ちつつ、相手のバランスを崩す遊びです。