草花

草花遊びまとめ

季節の草花や木の実を使った遊びのをまとめました。

草花遊びを知ると、それまで目に入らなかった道端の雑草がオモチャに見えてきます。繰り返す季節の移り変わりにも気付きます。子どもと一緒に遊べば、その草花を見る度に、思い出が蘇ります。

しんごパパ
しんごパパ

こんな人におすすめのページです。
・草花遊びを知りたい人。
・自然の中で子どもと遊びたい人。
・草花を使った手づくりおもちゃを作りたい人。

自然遊び

どんぐりを使った工作と遊び 10種類まとめ

ドングリを使った遊び、工作、おもちゃをまとめました。ドングリで工作をして遊ぶ前には、ドングリの中の虫を蒸し器で蒸して退治するといいです。
自然遊び

どんぐりの笛の作り方

ドングリに穴を開けた笛の作り方です。
自然遊び

ヒューヒュードングリの作り方

ヒモをつけたドングリを回してヒューヒューと音を鳴らすおもちゃです。
自然遊び

オシロイバナのマニュキア

オシロイバナの花の汁ををマニュキアにして、爪に色を付ける遊びです。
自然遊び

オシロイバナのお化粧遊び

種の中の白い粉を使ったお化粧遊びです。
自然遊び

オシロイバナのパラシュート

オシロイバナの花を落とすとパラシュートのようにふわりと落ちます。
自然遊び

スズメノテッポウの笛

雀の鉄砲の笛の音の鳴らし方を紹介します。
自然遊び

ツクシのどこつないだ

ツクシのつなぎ目を当てる遊びです。
自然遊び

ナズナの音遊び

つまんだナズナをクルクルと回して、パチパチという音を鳴らす草花遊びです。
自然遊び

シロツメ草の指輪の作り方

シロツメグサ茎と花を使った指輪の作り方を紹介します。同じような手順で他の花を使って指輪を作ることも出来ます。
自然遊び

シロツメグサの花の冠・髪飾りの作り方

シロツメグサを使った花の髪飾りの作り方です。
自然遊び

笹船の作り方 ささぶねのつくりかた

笹の葉を材料にした船の作り方を紹介します。
自然遊び

椿の種の笛の作り方

ツバキの種を使った笛の作り方を紹介します。ツバキのタネに穴を開けて息を吹いて笛にします。
自然遊び

数珠玉のネックレス じゅずだま

じゅずだまの首飾りの作り方を紹介します。
自然遊び

オオバコ相撲 おおばこずもう

オオバコを使った相撲の遊び方を紹介します。
工作遊び

どんぐりのコマの作り方

ドングリを使った「ひねりコマ」の作り方を紹介します。蒸したどんぐりに楊枝を刺して、指先でひねると回ります。
工作遊び

どんぐりのやじろべえの作り方

ドングリと木の枝を素材にしたヤジロベーの作り方を紹介します。
工作遊び

どんぐり人形の作り方

ドングリを使ったネズミの人形の作り方を紹介します。基本的な人形の作り方を知れば、ネズミ、ゾウ、犬、熊、カンガルー、ライオンなど、いろいろな動物のドングリ人形を作ることが出来ます。
工作遊び

数珠玉のお手玉の作り方

数珠玉を材料にしたお手玉の作り方を紹介します。
自然遊び

クマザサの亀の作り方

クマザサの先の芽の部分を使った亀の作り方です。
自然遊び

シラカシの葉の草笛の作り方

シラカシの葉を巻いて作る草笛の作り方です。
自然遊び

アカメのタラコ唇

赤い葉を唇に見立てた遊びです。
自然遊び

エノコログサの毛虫

エノコログサの穂を軽く握ると毛向きによって動きます。
自然遊び

エノコログサのレース

エノコログサを指先で上から押すと毛の方向に進みます。
自然遊び

エノコログサのマイク

エノコログサをマイクに見立てて遊びます。
自然遊び

エノコログサのカエル釣り

エノコログサの先を疑似餌にしてをカエルを釣ります。
自然遊び

エノコログサで猫じゃらし

猫じゃらしを使ってネコと一緒に遊んでみます。
自然遊び

サトイモの葉っぱのお面

里芋の葉っぱでお面を作って遊びます。
自然遊び

朝顔の葉っぱの鉄砲

葉っぱをへこませて叩くと大きな音が鳴ります。
自然遊び

朝顔の風船 あさがおのふうせん

朝顔の風船の遊び方を紹介します。
自然遊び

チカラシバのイガグリ

チカラシバをイガグリに見立てた草花あそびです。
自然遊び

センダングサの花ダーツ

センダングサをダーツにして服にくっつけて遊びます。
自然遊び

コスモスの花のプロペラ

コスモスの花びらを4枚残して手を離すと、クルクルと回りながら落ちていきます。
自然遊び

からすうりのお面の作り方

カラスウリの実の皮を使ってハロウィンのお面を作ります。
自然遊び

オナモミで忍者ゴッコ

オナモミを投げて服にくっ付けて遊びます。
自然遊び

オヒシバのハートのステッキ

オヒシバでハート形のステッキを作る草花遊びです。これがあれば魔法が使えるかもしれません。
自然遊び

オヒシバの折りたたみ傘

オヒシバで折りたたみ傘を作る草花遊びです。
自然遊び

メヒシバのホウキ

メヒシバを材料にホウキを作って遊びます。
自然遊び

バラのトゲでサイのマネ

薔薇(バラ)の棘(トゲ)を鼻にくっつけて遊びます。
自然遊び

落ちた枝を使ったスターの作り方

落ちている木の枝を組んで星の形を作ります。接着剤もいりません。キャンプやお散歩の時に出来る遊びです。
自然遊び

スイカ割り

スイカ割りの遊び方を紹介します。
自然遊び

スイカの種飛ばし

夏に縁側でスイカを食べたら、誰が遠くまで種を飛ばせるかを競争して遊びます。いろいろなスイカの種の飛ばし方を紹介します。
自然遊び

フウセンカズラの種はハートの形

ハートの形に見える可愛らしい種です。ハートの部分に顔を描くと猿にもなります。
自然遊び

虫眼鏡・ルーペを使った遊び ルーペの種類と遊び方

虫眼鏡やルーペを使って、身の回りにある物を見て遊びます。大人も初めて見る世界なので、子どもと同じように楽しめます。