室内レクリエーションゲーム

少人数ゲーム

ヘリコプターゲーム

ヘリコプターの羽のように両手を広げて回った後に片足で立ちます。上げた足が先に着いたら負けです。
少人数ゲーム

新聞紙の棒キャチゲーム

落ちる新聞紙の棒を反射的に掴むゲームです。
少人数ゲーム

タオル取りゲーム

手のひらに乗せたタオルを一瞬で取るゲームです。親はタオルを取られないように手を握ります。
チームゲーム

おしり歩き

座ったまま、お尻を交互に動かして前に進みます。
少人数ゲーム

ひざタッチゲーム

2人で向かい合って左手を繋ぎます。左手を離さずに、右手で相手の膝を触るゲームです。
少人数ゲーム

本乗せ歩き競争 ほんのせあるききょうそう

頭に本乗せ歩き競争 頭の上に乗せた本を落とさないように歩き、バランスをとりながらゴールを目指すゲームです。本乗せ歩きゲーム。本乗せ歩き競争の遊び方スタートとゴールを決めます。スタート地点に並んだら、それぞれ頭の上に本か雑誌を乗せます。「ヨーイドン!」の合図でスタートします。頭の上の本を落とさないように歩いて1番早くゴールした子の優勝です。しんごパパコツとポイント本を落としたらスタートに戻るというルールにしてもいいよ。関連ページ
少人数ゲーム

反対信号

鬼が言ったことと反対の動きをする遊びです。鬼が「立て」と言ったら座ります。「座れ」と言ったら立ちます。
室内ゲーム

背文字あそび

指先で背中に書かれた文字を当てる遊びです。
大人数ゲーム

だるまさんの一日

鬼は「だるまさんが、お茶飲んだ!」のようなお題を出してから振り向きます。子はそのお題に合った動きをする遊びです。
チームゲーム

日月板 にちげつばん

日月版を放り投げて、太陽が出たら太陽チームが月チームを追いかけてタッチをします。月が出たら月チームが追いかけます。
チームゲーム

ドッジボール

相手チームの子の体にボールを当てたり、飛んできたボールをよけてかわしたりするゲームです。
チームゲーム

アメリカンドッジ

ボールを当てられた子は、相手チームに加わるルールのドッジボールです。
チームゲーム

王様ドッジ

相手チームの王様にボールを当てたら勝ちになるドッジボールです。
チームゲーム

隠し王様ドッジボール

チーム内の隠れた王様にボールが当たったら即負けになるドッジボールです。各チームで王様(王女様)を一人決め、相手のチームにバレないように、審判にそっと伝えます。
チームゲーム

ダブルドッヂボール

ボールを2つ使って遊ぶドッジボールの遊び方です。
チームゲーム

ハンドドッジ

手のひらにボールが当たってもセーフになるというルールのドッジボールです。ヘディングで受けたり、ボールを取った場合もセーフです。
少人数ゲーム

ふせんはがしゲーム

顔に付けた付箋(ふせん)を、手を使わずにはがします。頭をゆらしたり、顔の表情筋を動かしたり、息を吹きかけることで、ふせんをはがすゲームです。
チームゲーム

中当て

ドッジボール用のコートを半面だけ使います。外野の子は内野の子を狙ってボールを当てます。最後まで残った子が優勝です。
少人数ゲーム

目隠しバランスゲーム

両手を広げて目を閉じます。かかしのように片足を上げて立ちます。バランスを崩して両足をついたら負けです。
少人数ゲーム

新聞紙のバランス棒ゲーム

手のひらに棒を立てて、倒さないようにバランスをとる遊びです。
少人数ゲーム

縮みじゃんけん ちぢみじゃんけん

じゃんけんに負けれる度に背が10cmずつ縮む遊びです。
少人数ゲーム

背中のかごでボールキャッチゲーム

ワンバウンドさせたボールを背中のカゴでキャッチするゲームです。
少人数ゲーム

まわりじゃんけん

じゃんけんに負けた子が、勝った子の周りをぐるりと回るゲームです。2回連続で負けた子は、勝った子の周りを2周します。
室内ゲーム

たし算じゃんけん

じゃんけんで出した指の数を全部足します。足した数の合計を早く言った人が勝ちになるじゃんけんです。
室内ゲーム

あっち向いてホイッ

「あっち向いてホイッ」と言った後に向けた指先と、同じ向きに顔を向けてしまったら負けになるジャンケン遊びです。
少人数ゲーム

誰当て だれあて

手で顔や体を触るだけでお友達を当てる遊びです。
工作遊び

ピンポンサッカーゲーム

新聞紙とピンポン球を使ったサッカーゲームの作り方を紹介します。