しんごパパ(運営)

小学生遊び

うーん ぶりっ子

グーの手を顔の前に持ってきたら、「うーん、ぶりっ子」と言って、相手をからかう遊びです。うーんぶりっ子の遊び方「グーの手を擦って匂いを嗅ぐと、いい匂いがするよ」と言って、手を擦ります。グーの手を鼻に近づけて、指の匂いを嗅ぎます。相手にも同じようにやって貰います。相手が指の匂いを嗅いだら、「うーん、ぶりっ子」と言ってからかいます。「握った両手を顔の前に持ってくる」仕草が、ぶりっ子に見えます。 関連ページ
小学生遊び

これあげようか?はい上げた

本当はあげる気がなく、相手をからかうひっかけ遊びです。はいあげたの遊び方お友達が欲しいと言っていた物を見せびらかします。「これあげようか?」と聞きます。お友達が「うん!」と言ったら、「はい上げたー!」と言って、上に持ち上げます。関連ページ
小学生遊び

じゃんけんに勝つ手を占う

ジャンケンに勝つために「次に出す手」を占います。じゃんけんをする前の儀式のようなものです。
小学生遊び

ペットボトルの笛

ペットボトルの口に息を吹き込んで音を鳴らして遊びます。「ボーボー」という音が鳴ります。
広告
チームゲーム

グーパー

グーとパーだけを使ったジャンケンです。集団遊びでチーム分けをする際に使います。
小学生遊び

お年玉

お年玉欲しい?と聞いて、欲しいと答えたら、お金じゃない方のお年玉をあげます。おとしだま。お年玉の遊び方「お年玉欲しい?」と聞きます。「欲しい」と言ったら・・・「はい、お年玉!」と言って、頭にお年玉(ゲンコツ)をあげます。関連ページ
小学生遊び

腕に唇をつけてオナラ ブー

腕に口を付けて息を吹くことで、オナラに似た音を出します。オナラの音マネ。腕に唇をつけてオナラ ブーの遊び方肘の内側の皮膚の柔らかい所に口を当てます。皮膚がブルブルと震えるように息を吹きます。「ブー」というオナラのような音が鳴ります。おならの音マネをしてお友だちを驚かせます。コツとポイント息を吹くかげんによって「ブッ!」や「ブブブブッ!」や「プゥ~」とう音を出すことも出来ます。音に合わせてお尻を動かすといいです。関連ページ
小学生遊び

ホッペタビンタ

ほっぺたを叩く真似をして、自分の手の平を叩きます。まるでほっぺたを叩いたような音が鳴ります。ほっぺたびんた、ほっぺをはたくマネ。ホッペタビンタの遊び方相手の顔の前に左手を出し、右手の平で、左手の平を叩きます。まるで顔を叩いたように「パチン」と音が鳴ります。叩かれる側の子も、音に合せて顔を横に背けると、他の子を驚かせます。関連ページ
広告
小学生遊び

お腹モッコリ

不思議な動きで、お友だちをビックリさせる遊びです。おなかビックリ、ポッコリお腹、エイリアン。お腹モッコリの遊び方着ている洋服の片方の腕を抜き、胴体側に入れます。もう片方の手を、抜いた側の袖口から入れます。腕を交互に上下させます。お腹が飛び出したり、引っ込んだりします。関連ページ
小学生遊び

鼻をホジホジ

鼻を手で隠してほじります。その指を相手にくっつけますが、本当は鼻をほじった真似をしただけです。鼻クソをほじるマネ。鼻をホジホジの遊び方鼻を手で隠して、ホジホジしているところを相手に見せます。その指を相手に付けます。本当は鼻をホジっていません。鼻の横をグリグリしているだけです。コツとポイント人差し指で鼻をほじって、指を付ける瞬間に中指に変えるという方法もあります。関連ページ
小学生遊び

背中に張り紙

あいさつで相手の背中を叩くのと同時に、張り紙を付けるイタズラです。せなかにはりがみ。背中に張り紙の遊び方紙に相手をからかった言葉を書きます。紙にセロハンテープを付けます。相手に気づかれないように近づきます。挨拶をしながら背中をポンと叩いて紙をくっ付けます。関連ページ
小学生遊び

わき腹突付き

後ろから近付いてわき腹を指でつつくいたずらです。わきばらつつき、脇下押し、脇腹ツンツン。わき腹突付きの遊び方イタズラする相手に気がつかれないように、後ろから近づきます。相手の腹の横(あばら骨の下あたり)を両手の指先で押します。相手はビッっとして、体が伸び上がります。関連ページ
広告
小学生遊び

黒板消し落とし

教室の戸を開けると同時に、戸に挟んであった黒板消しが落ちてくるイタズラです。こくばんけしおとし。黒板消し落としの遊び方黒板消しを用意します。教室のスライド式の戸を開けます。黒板消しを高い位置に挟んで戸を閉めます。戸を開けて入って来た子の頭に、黒板消しが落ちたら成功です。実際やってみると戸を開ける前に気付かれたり、目の前を通り過ぎるように落ちることが多いです。コツとポイント戸を開けたのが先生だった場合は怒られます。大目玉をくらいます。落ちて怪我をするような物を挟んではいけません。関連ページ
小学生遊び

学級文庫

口の脇に人差し指を入れて、両側に引っ張りながら「学級文庫」と言うと、違う言葉になってしまいます。がっきゅうぶんこ、学級ウンコ。学級文庫の遊び方お友達に「口に指を入れて横に広げて」と言います。そのまま「学級文庫と言ってみて」と言います。すると、「学級文庫」と言えずに「学級うんこ」になってしまいます。コツとポイント他にもこんなひっかけ遊びがあります。「オンナトプロパイル」→「おんなとふろはいる」「机の上の文鎮」→「つくえのうえのうんち」「金沢文庫」→「かなざわうんこ」(神奈川県)関連ページ
小学生遊び

六ぶて

相手に「ろくぶて」(6回ぶって)と言わせるひっかけ遊びです。ロクブテ、てぶくろじゅんさ。六ぶての遊び方お友達に「てぶくろ(手袋)と反対から言って」と言います。お友達がてぶくろの反対、「ろくぶて」と言ったら…すぐに「1、2、3、4、5、6」と数えながら、6回叩きます。(優しく叩こうね。)「何で叩くんだ!」って言われたら、だって「ろくぶて(6ぶって)って言ったでしょ」と言い返します。関連ページ
小学生遊び

バカが見る~♪

突然「あっ!」と言って、相手が指の方向を見た瞬間に「バカが見る~」と歌って、からかう遊びです。バカが見る~の遊び方だます相手の後ろを指差しながら、「あっ!!」と大きい声を出します。相手が振り返ったら「バカが見る~♪」と歌ってからかいます。「バカが見る~」の後に「豚のケツ~」と続ける場合もあります。コツとポイント関西では「アホが見る~豚のケ~ツ~♪」と言うこともあるそうです。関連ページ
広告
小学生遊び

膝カックン

立っている人の後ろから近づき、自分の膝で相手の膝の裏を押して、体のバランスを崩すイタズラ遊びです。ひざかっくん、HK、膝カクン。膝カックンの遊び方気がつかれないようにお友達の後ろから、そ~っと近づき、ピッタリくっ付きます。お友達の膝の裏のあたりを、自分の膝でしゃがむようにして押します。するとお友達は、膝が曲がってガクンと腰を落とします。関連ページ
小学生遊び

肩をトントン

相手が振り向く位置に人差し指を立てておき、指先をホッペタに当てるイタズラ遊びです。ほおつつき、指肩ひっかけ。肩をトントンの遊び方お友達の後ろから近づきます。肩をトントンと叩いて振り向かせます。この時に、ひとさし指を立てておくと、指がホッペタに当たります。コツとポイント何度かやると反対に振り向く子がいます。「トントン」をする逆の手のひとさし指も立てておくと、どちらに振り向いてても、いたずらに引っかかります。関連ページ
自然遊び

落とし穴の作り方

落とし穴を作ってお友達を驚かせます。落とし穴の作り方と遊び方落とし穴に落ちた人のことを考えて、回りに危ない物がないことを確認してから穴を掘ります。あまり深く掘ると落ちたときにケガをします。穴の深さは、ほどほどにね。穴を掘ったら、穴の上に細い木の枝を、縦、横、斜めに架けます。こんなものでいいでしょう。木の枝の上に、枯葉を乗せて隠します。もう、どこに落とし穴があるか分かりません。自分で落とし穴に、落ちてみました。注意落ちたお友達がケガをしないように、穴は深く掘らない。穴の周りに危険なものは置かない。最後に掘った穴は埋めてから帰りましょう。関連ページ
自然遊び

古タイヤのトランポリン

いらなくなった古タイヤを子どもの遊具にして遊びます。トランポリンのようにジャンプして遊びます。なれてきたらジャンプ半回転。不安定なタイヤの上でジャンプなどすることによって、バランス感覚を高めます。
広告
幼児遊び

ピーナッツを投げて口でキャッチする遊び(注意)

ピーナッツや小さなお菓子を上に放り投げて、落ちてきたところを口でキャッチして食べる遊びです。大人には面白い遊びでも、小さな子どもがいる時には注意が必要です。
自然遊び

山彦(やまびこ)

山に登り行った時に、山や谷に向かって「ヤッホー!」と大きな声を出すと、少し後に「ヤッホー」と声が返ってきます。
幼児遊び

手つなぎブランコ(注意)

両側から子どもの腕を持ち上げて、体を浮かせる遊びです。急に腕を引くと、幼児は腕が抜けてしまうことがあります。注意が必要です。
小学生遊び

丸太の橋渡り

丸太の両端からスタートします。相手と対面したら、丸太の上で押し合います。相手を丸太から落とす遊びです。
広告
小学生遊び

今週の人気ページトップ100

子どもの遊びと子どものゲーム、ミックスじゅーちゅの人気ページ 週間ランキング。
小学生遊び

子どもの遊び情報交換用 掲示板

しんごパパ遊びのこと、子どものこと、あそび場作りのこと、サイトを使ってみた感想、遊びの感想など、自由に使って下さい。(画面をスクロールした下の方にコメントを書く欄があります。)
大人数ゲーム

丸鬼 まるおに

丸く描いた円の中を逃げる鬼ごっこです。鬼は円の中には入れません。鬼は円の外から手を伸ばして子にタッチします。
お祭りゲーム

ハロウィンパーティーのゲームと工作と遊び 12種類まとめ

ハロウィンパーティーのゲームや遊び。手作りの工作や飾りをまとめました。 ハロウィンパーティーのゲーム一覧ハロウィンのオバケにボール当てゲームハロウィンのオバケにボール当てゲーム オバケの帽子にボールを当てて、帽子が落ちると、オバケが泣いてしまうカラクリのゲームです。ペットボトルの空気砲でおばけ退治ゲームペットボトルの空気砲でおばけ退治ゲーム ペットボトルの空気砲をつかって、トイレットペーパーの芯を倒すゲームです。スパイダーネットゲームスパイダーネットゲーム すずらんテープでクモの巣を作り、巣に当たらないように、よけながら通り抜ける遊びです。ハロウィンパーティーの遊びとしてもいいです。坂道コロコロオバケ倒しゲーム坂道コロコロオバケ倒しゲーム 坂道でボールを転がして、紙コップのタワーに当てて崩すゲームです。おたまリレーおたまリレー ピンポン球をお玉に乗せて運びます。チームに分かれてリレー形式で競います。紙皿リレー紙皿リレー 紙皿の上にピンポン球を乗せて運びます。チームに分かれリレー形式で競います。 レクリエーションゲームをハロウィン風にアレンジ「レクリエーションゲーム」に使う風船やボールを...
広告
小学生遊び

【まとめ】子どもの遊びをイラストでまとめたダウンロード素材集

ミックスじゅーちゅでは、コロナ時のステイホーム期間中に「おうちであそぼうキャンペーン」として、子どもの遊びのまとめたイラスト付きの一覧表を作りました。拡大して見て遊んだり、印刷物としてプリントアウトして掲示物として使うことも出来ます。