幼児の新聞紙遊び・チラシ遊び 14種類まとめ

新聞紙遊び・チラシ遊び  13種類まとめ
新聞紙やチラシは形を変えやすい素材として、幼児の遊びに適しています。新聞紙を破ったり、クシャクシャにしたり、折って飛行機にしたり、棒状にして剣にしたり、丸めてボールにしたりと、いろいろなものに変化させて遊ぶことが出来ます。2歳児、3歳児、4歳児ぐらいの幼児が楽しめる遊びです。

広告
広告

新聞紙を破る遊び

新聞紙をやぶる遊び
新聞紙を手で「破る」「裂く」「千切る」遊びです。紙が破れる音や感触を楽しみます。最後は雪遊びへ発展します。

古新聞を用意します。
遊びやすいように、部屋の物を片付けて、広いスペースをつくります。
子どもが破りたいように、好きなだけ、好きな形に新聞紙を破きます。
普段はあまり出来ないけれど、新聞遊びの時には、お部屋を思いっきり散らかして遊びます。

紙が破れる音
紙が破れる音をよく聞きます。どんな音がするかな?

ビリッ!
ビリビリ!
ビリビリー!
シャー!
チー!
パン!

破り方や、破くスピードによって「音」や手から伝わる「感触」が違います。

広告

新聞紙をさく遊び

新聞紙を裂く遊び
新聞紙を指先で掴んで細長く裂きます。
新聞紙は縦方向に裂きやすいです。
裂くことが難しいようでしたら、新聞紙に少し切れ目を入れて、片方を子どもに持たせます。
もう片方を親が引っ張ると、新聞紙が縦に裂けます。
「誰が一番長くさけるかな競争」をしても良いです。
細長く裂いた紙を集めて「ホウキ」や「腰ミノ」などを作る材料にしてもいいです。

新聞紙をちぎる遊び

新聞紙を千切る遊び
指先を使って自分の思った形に新聞紙を千切ります。
好きなように新聞紙を千切り、その形を見て「◯◯みたいに見える!」と想像して遊んでもいいです。
ある形に千切って「何に見えるでしょうかクイズ」をして遊んでもいいです。
親がお手本の形を千切って、子が同じように千切ってみてもいいです。
千切った紙を高い所から落とすと、クルクルと回ったり、ヒラヒラと舞って落ちます。
紙の形や大きさよって、落ちてくる動きが違うことに気づきます。

新聞紙の雪遊び

新聞紙の雪遊び
破ったり、裂いたり、千切った新聞紙を集めます。
両手で持って頭の上に投げます。
雪が降ったように、ヒラヒラと紙が舞い落ちてきます。
破った紙が沢山あると楽しいです。

「大雪警報発令中!」と言って「いっせいのーせ!」でみんなで一斉に雪を降らすと盛り上がります。

広告

新聞紙チョップ

新聞紙をチョップで破る子どものイラスト
新聞紙を体の一部を当てたり、叩いて破ります。空手の瓦割りをマネした遊びです。
小さめに破った新聞紙か、チラシを一枚用意します。
親は新聞紙をピンと張って持ちます。
子は手を上から振り下げて、新聞紙をチョップして破きます。
新聞紙が「パン!」といって弾けるように破けます。

しんごパパ
しんごパパ

【新聞紙チョップのコツとポイント】
紙には破れやすい方向があります。新聞紙が破れにくい時は、予め破れやすい方向に、少し切れ目を入れておくといいです。
チラシを使って遊んでもいいです。
新聞紙やチラシなど、紙の側面は手などを切りやすいので注意しましょう。

新聞紙キック

新聞紙をキックで破る子どものイラスト
親は新聞紙をピンと張って持ちます。
子は新聞紙の中心をめがけてキックをして破きます。

新聞紙パンチ

新聞紙をパンチで破る子どものイラスト
親は新聞紙をピンと張って持ちます。
子は手をグーにします。
新聞紙の中心をめがけてパンチをして破きます。

新聞紙に体で当たって破る

新聞紙を体で当たって破る子どものイラスト
新聞紙を一枚用意します。
親は両側から新聞紙を広げて持ちます。
新聞紙をピンと張ります。
子は新聞紙に体をぶつけて破ります。
初めはゆっくり歩いていき、体でぶつかって破きます。
慣れてきたら、走ってぶつかって破きます。

しんごパパ
しんごパパ

【気を飛ばして新聞紙を破る】
「気」を飛ばして目には見えない力で新聞紙をやぶく方法です。
「私ほどの達人になると、手を当てずに、気合いだけで新聞紙を破ることが出来るぞ!」と言います。
「はっ!」と言い、手の平を前に出して、新聞紙にめがけて「気」を飛ばします。
新聞紙を持っている人が、自分の力で新聞紙を破きます。
タイミング良く破けると、目には見えない力で新聞紙が破けたように見えます。
気を飛ばす人と、新聞紙を持つ人が協力したおふざけです。

広告

新聞紙チャンバラ

新聞紙チャンバラ
新聞紙で作った刀でチャンバラごっこをして遊びます。

【新聞紙の剣の作り方】
新聞紙の剣の作り方
新聞紙を一日分用意します。
棒状に丸めます。
広がらないように、セロハンテープやクラフトテープで止めます。

新聞紙チャンバラごっこ
作った剣で「チャンバラごっこ」や「戦いごっこ」をして遊びます。
「ごっこ遊び」なのでルールはありません。
即興のストーリーを考えたり、役になりきって遊びます。
新聞紙で兜を作っても良いです。
勝ち負けのあるゲームとして遊ぶ場合は「膝下を切られたら負け」「顔を狙ってはいけない」などのルールで遊んでも良いです。
大人数で遊ぶ場合は、「斬られたらその場に座る」というルールにしても良いです。

【新聞紙の棒を使った遊び】

瞬間移動ゲーム しゅんかんいどうゲーム
新聞紙の棒を立てて輪になります。全員が同時に棒から手を離して隣に移動します。棒が倒れる前に隣の人の棒をキャッチするゲームです。
新聞紙の棒キャチゲーム
落ちる新聞紙の棒を反射的に掴むゲームです。
新聞紙のヤリ投げゲーム
新聞紙で作った棒を、弧を描くように投げて箱の中に入れるゲームです。
広告

新聞紙のバスケットボール

お父さんバスケットゴール
親は両手を前に出して輪をつくり、バスケットボールのゴールになります。子は新聞紙で作ったボールを投げて輪の中に入れる遊びです。

用意するもの・・・新聞紙、OPPテープ。

新聞紙のボールを作るイラスト
適当な枚数の新聞紙をクシャクシャに丸めたものを新聞紙で包んで大きいボールを作ります。
ボールの大きさは子どもが扱いやすい大きさに調整します。
ボールにOPPテープを巻いて、ボールが崩れないようにします。

バスケットボールを遊ぶ親子のイラスト
親は両手を前に出して輪を作ります。
この輪をバスケットボールのゴール(的)とします。
子はボールを投げてバスケットゴールに入れます。

立つことでバスケットゴールを高くするイラスト
初めは膝をついてバスケットゴールを低くします。
簡単にボールが入るようでしたら、立ってゴールの位置を高くしてもいいです。
まだボールを投げられない幼児と遊ぶときは、ゴールの位置を低く下げてダンクシュートにしてもいいです。

【コツとポイント】
・近くからボールを投げて入ったら1点、遠くからボールを投げて入ったら3点(3ポイントシュート)というゲームにしてみる。
・洗濯カゴを手に持ちバスケットゴールにして遊んでも良いです。

新聞紙ボールのサッカー

新聞紙のボールでサッカーを遊ぶ親子のイラスト
新聞紙のボールを使ってサッカーをして遊びます。
PK合戦をしたり、キャッチボールやドッヂボールをして遊んでみてもいいです。
新聞紙のボールは柔らかく、体に当たっても痛くなので幼児でも扱いやすいです。

広告

新聞紙の玉入れ

ビニール傘の玉入れ

ビニール傘を逆さまにして玉入れのカゴにします。新聞紙を野球ボールぐらいに丸めて作った玉を使って「玉入れ」をして遊びます。

ビニール傘の玉入れ
ビニール傘を逆さまにして玉入れのカゴにします。新聞紙を丸めた玉を使って玉入れをして遊びます。

新聞紙の輪のケンケンパ

新聞紙ケンパ
新聞紙をねじってテープで止めて輪を作ります。床に並べた輪をケンケンパで進むゲームです。

新聞紙ケンケンパ
新聞紙をねじって作った輪をケンケンパで進むゲームです。

新聞紙プール

新聞紙をクシャクシャにしたものや、新聞紙を丸めた物を沢山作ります。ビニールプールや囲いなどを作って中に沢山いれて新聞紙プールにして遊びます。
幼児は新聞紙プールの中に入って遊びます。
終わりのときには白いゴミ袋の中にプールで使った新聞紙集めて「雪だるま」や「雪うさぎ」を作っても良いです。

関連ページ

子どもの室内遊び・お家遊びの一覧
しりとり、早口言葉、じゃんけんなど教室の休み時間に遊べるような遊び。すもう、動物歩きのような体を使った運動遊びなど、室内遊びを100種類以上まとめました
子どもの新聞紙遊び・チラシ遊び 一覧
新聞紙やチラシを使った遊び、工作、手作りのおもちゃをまとめました。幼稚園、保育園、育児サークルでは「新聞遊び」「チラシ遊び」と呼ばれ人気があります。

コメント

広告
広告