歌を歌いながら繋いだ両手を振ります。「返りましよ♪」で体を反転させて、背中合わせになる遊びです。鍋鍋底抜け。くぐり遊び。
なべなべそこぬけの歌詞
なーべーなーべー
そーこぬけー
そーこがぬけたら
かえりましょう♪
なべなべそこぬけの振り付け
向かい合って両手を繋ぎます。
「なーべーなーべー♪そーこぬけー♪」と歌いながら、両手を左右に振ります。
「そーこがぬけたら、かえりましょう♪」と歌い、両手を繋いだまま、体を反転させて背中合わせになります。
背中合わせで「なーべーなーべー♪そーこぬけー♪」と歌い、繋いだ両手を振ります。
「そーこがぬけたら、かえりましょう♪」と歌い、両手を繋いだまま、体を反転させて元に戻ります。
繰り返して遊びます。
スポンサーリンク
遊びの変化
3人でも遊べます。
3人で手を繋いで輪になります。
「かえりましょ♪」のところで、一人が他の二人の繋いだ手の間をくぐり抜けます。
引っ張られるように、二人も体を反転させて背中合わせになります。
さらに4人以上の大人数でも輪になって、3人の時と同じように遊ぶことが出来ます。
小さな子どもと大人が一緒に遊んでもいいです。
関連ページ

子どもの室内遊び・お家遊びの一覧
しりとり、早口言葉、じゃんけんなど教室の休み時間に遊べるような遊び。すもう、動物歩きのような体を使った運動遊びなど、室内遊びを100種類以上まとめました
コメント
かわいそうな名の(!