
タッチされたら子は鬼に魔法をかけらてしまう鬼遊びです。「猫になれ~」と魔法をかけられた子はネコのマネをします。まほうおに。
魔法鬼の遊び方

じゃんけんで「鬼」を一人決めます。
鬼以外の人は「子」になります。
子が逃げられる範囲を決めます。
ゲームスタート

鬼は10数えます。
鬼が数を数えている間に子は逃げます。
鬼は10数えたら子を追いかけます。

鬼は逃げる子をタッチします。

鬼にタッチされた子は、鬼に魔法をかけられます。
例えば「猫になれ~」などと魔法をかけます。

魔法をかけられた子は、その動物のマネをします。

鬼は他の子をタッチします。

今度は違う動物になる魔法をかけます。

「犬になれ」、「ウサギになれ」、「カエルになれ」など、いろいろ考えてみてください。
全員の子をタッチして魔法をかけるか、飽きたら鬼を交代します。
遊びのアレンジ

「氷鬼」のように、魔法をかけられた子を、他の子がタッチすることで魔法が解けるというルールにしてもいいです。

氷鬼 こおりおに
鬼にタッチされた子は、体が氷のように固まって動けなくなる鬼ごっこです。仲間がタッチすることで元に戻ります。



コメント
そんけいします
これ考えた人天才ですね
うほうほ
いいね
楽しかったー
面白そー
とても面白そうです!! 今度やってみたいです!!
(*●*)!
呪文のようにしてはどうですか?(*●*)
〈エクスペクトパトローナム〉
(^0^)!
今度クラスのみんなに、教えてやってみます!!(*^O^*)