地面にSの字を描いて相手チームの陣地から宝を奪う遊びです。Sの字(えすのじ)、8の字(はちのじ)S陣(えすじん)、Sの字合戦(えすのじがっせん)。
Sケン遊び方
地面に「S」の字と、Sの回りに休憩場所となる「○」を二ヶ所描きます。
2チームに分かれます。
それぞれの陣地に空き缶やボールや石などの宝を置きます。
作戦会議をして、誰が攻めるとか、守るとかを決めます。
ゲームスタート
用意が出来たらゲームをスタートします。
自分の陣地、相手の陣地、島の中では両足で移動出来ます。
出入り口から外に出たらケンケンで移動をします。
「S」の字が切れている所が出入口となります。
出入口以外からは陣地の中に出入りできません。
「S」の外で両足をついた子はアウトとなります。
アウトになった子は外野で応援をします。(相手のチームの捕虜になるというルールの場合もあります。)
ケンケンをしながら相手を押して、足を付かせてもいいです。
「S」の字を踏んだり、超えた場合もアウトになります。
「○」の中は安全地帯です。
両足をついて休むことが出来ます。
安全地帯の中にいる子とは、戦ってはいけません。
相手チームの陣地に入ったら、両足をついて戦うことが出来ます。
先に相手のチームの宝を取ったチームが勝ちです。
激しい遊びになることもあるなで怪我には注意して下さい。
芝生の上で遊ぶ場合は、ロープで「S」の字を作って、休憩場所にフラフープ2個置くといいです。
校庭で遊ぶ場合は、ヤカンに水を入れて線を描いてもいいです。
コメント
今度、学校でSケンをやるので、やり方を知らなかったのでやり方がわかってよかったです!
わかりやすくして下さい。
今度、全員遊びでやってみます。
私は69年生まれで今40代になりましたが、このSケンは小学校の頃よく遊んだ外遊びです。私はSケンで外に出て攻める側でした。女の子ですが、かなり腕っ節が強かった上に安定したケンケンでしたので、男子であろうと女の子であろうと容赦なく餌食にしてました~
ですので、あだ名がSケンの女王と呼ばれてました。息子は今小学生ですが、Sケンの遊びは知らないそうです。最近の子はしないのですね~自分達が子どもの頃から比べると今に子どもは外遊びをあまりしなくなったのでちょっと残念ですね。ゲームもよしあしです。昔は外で缶けりやSケンなどが定番だったのに…….
たのしそう
昔小学校ではS字海海戦といつて宝物をとるのでなく奥に半丸を書きそこを的に踏まれたら負けというルールでした8の字は工程に大きく四角い8の字を2重に書き入口から廊下を伝うように入りまわりこんでなかの半丸を踏んだら勝ちというルールでなかに行きつくのがろうかでの攻防にかかっていましたかなり大きく8の字を2重に書き廊下を太く書くので大きこがそこを防ぎ攻める人と守る人を上手に分けて戦いました勝ち負けわありましたがジャンケンで組み分けするので楽しく遊べました。
私は、お楽しみ係をやっていて、明日、お楽しみ会をやるので、この遊びを見て、この遊びをすることにしました。
参考になりました。
なんじゃこれなんじゃこれよすぎる