ポコペン

ポコペン
鬼の背中をつついてポコペンの歌をうたった後に「缶蹴り」に似た遊びが始まります。ぽこぺん、ポン蹴り(ぽんけり)。

広告
広告

ポコペンの遊び方

ポコペンの遊び方

「鬼」を一人決めます。

他の人は「子」になります。

鬼は壁や木など目印になる物に手を当てて、目をつぶります。

他のみんなで「ポコペンポコペンだあれがくっついた」と言って背中を突っつきます。

鬼の背中をつっつく

鬼は誰が突っついたかを名前を言って当てます。

当たった場合は、鬼を交代します。

数を数える鬼

外れた場合は、鬼は目をつぶって「50」数えます。

数はいくつでもいいです。

始めに決めておきます。

ここからは「缶ケリ」に似た遊びです。

缶蹴り かんけり
鬼に見つからないようにしながら、鬼が守っている缶を蹴る遊びです。

子を探す鬼

鬼は、隠れている子を探します。

子を見付ける鬼

鬼は隠れている子を見つけたら、走って目印まで戻ります。

子の名前を呼ぶ鬼

「○○くんポコペン!」と言って目印にタッチします。

見つけられた子は、目印の近くで助けを待ちます。

目印にタッチする子ども

鬼が目印を離れている間に、子は「ポコペン!」と言って目印をタッチします。

タッチされた場合、鬼は目印へ戻って目をつぶり「50」数えます。

この時、捕まっている子も全員逃げることが出来ます。

鬼が隠れている子を、全員見つけることが出来た場合は、鬼の勝ちです。

一番最初に見つかった子と鬼を交代して繰り返し遊びます。

コメント

  1. ヤマザキ セイユウ より:

    糸魚川市田海 地方 昭和36年ころまで

    突っつきましょを読め「ポコペン」
    だれ突っつ~いた

    と歌いながら行ったかくれんぼの変形です。

  2. 心音 より:

    学校で、ポコペンをやることになっていたので、ちょうど遊び方が知れて良かったです!かんけりと似てて面白そうですね♪役に立ちました〜♫

  3. より:

    意味わかんね~

  4. より:

    そんなの知ってる

  5. 70年代子供 より:

    「ぽこぺん」差別用語というのには諸説があるようで(ウィキペディア参照)特に、子供の遊びである「ぼこぺん」に関しては、そのような意味合いで用いられている要素は皆無なので、何でも潔癖に対処するのも考え物だと思いました。
    遊びとしての「ぽこぺん」は単純に楽しく大勢で遊べるいい遊びだと思うのですが…

  6. ひかる より:

    ポコペンポコペン誰がつついた。

  7. ドジ より:

    ポコペンが差別用語? 知らなかった。調べてみよう。

    それはそれとして
    ポコペンはよくやったなー、始めはおとなしく指でつっついてたんだけど、だんだん、つっつく場所も背中だけでなく、頭やお尻とか、軽く小突いたり蹴ったりしてた。怒られない程度に(笑)

    あと、つかまった後は、他の捕まった人と一列に手をつないだな。
    自由に逃げてる人がその列の誰かと触るとみんなが逃げられた。
    だから、人数が多くなると逃がしやすくなる。
    あ、ちなみに昭和60年前後 静岡です。

  8. 五十嵐君 より:

    ルールが違う!

広告
広告