全員の共通点を探すゲームです。順番にお題を出して、それに当てはまる人はフラフープの輪を握ります。
用意するもの
フラフープ。フラフープがなければ手をあげて遊びます。
共通点探しゲームの遊び方
みんなで内側を向いて輪になります。
出題者を1人決めます。
出題者はフラフープを持って全員が当てはまりそうなお題を考えます。
お題が決まったら出題します。
例題:「カレーが好きな人」のようなお題。
お題にに当てはまる人はフラフープを握ります。
お題に当てはまらない人はフラフープを握りません。
出題者を交代します。
順番にお題を出して遊びます。
全員がフラフープうを握ることが出来たらゲームクリアです。
今度はもっと難しいお題を考えます。
ちょっと変わったお題や、クスッと笑えるようなお題を出してみます。
このゲームは勝ち負けのない協力ゲームです。みんなで協力することでゲームをクリアします。
コツとポイント
・全員がフラフープを握るというアクションでチームの一体感を演出します。
・フラフープがないときは、お題を言った後に手をあげて遊んでもいいです。
お題の例題
好きなもの
嫌いなもの
得意なもの
苦手なもの
猫よりも犬が好き
ラーメンよりもカレーが好き
ホラー映画が好き
お風呂に入ったら頭から洗う
3人兄弟の人
お兄さんがいる人
左利きの人
○○の漫画を読んだことがある人
○○の本を読んだことのある人
○○テレビを毎週観ている人
野球場に行ったことのある人
ディズニーランドに行ったことのある人
○○のスポーツが好きな人
など。
関連ページ

大人数で遊ぶレクリエーションゲーム
フルーツバスケット、椅子取りゲーム、いつどこで誰が何をしたゲームなど、大人数で遊べる子ども向けのレクリエーションゲームを60種類まとめました。学校の体育館などで遊べる体を使ったゲーム、教室で遊べる頭を使った遊ったゲーム。小学生の低学年から中学生ぐらいの子どもが楽しめる遊びです。イラストと写真を使って遊び方やルールを紹介しています。室内遊び、アイスブレイク、クラスレク、学級レク、集団遊びなどとも呼ばれています。

室内レクリエーションゲームまとめ
お楽しみ会や学級会、地域のイベントや子ども会の時に、みんなで楽しく遊べるパーティーゲーム。室内で遊べるレクリエーションゲームをまとめました。
コメント