3×3の9マスに数字を書いて遊ぶビンゴゲームです。簡単ビンゴ、かんたんビンゴ。
用意するもの
紙、鉛筆。
準備
リーダーを1人決めます。
他の人は子になります。
それぞれ紙とエンピツを用意します。
子は紙に四角を書きます。
四角の中に「井」の字を書いて、3×3の9マスに分けます。
子は好きなマスに1から9までの数字を書きます。
子が数字を書いている間にリーダーは紙を9枚にちぎります。
ちぎった紙に1から9の数字を書きます。
数字が見えないように内側にして紙を折ります。
ゲームスタート
リーダーはくじ引きのようにして、好きな紙を選びます。
紙を広げて書いてある数字を読み上げます。
子は読まれた数字を丸で囲みます。
これを繰り返します。
縦横斜めの一列に、3つの丸が揃った子はビンゴです。
ビンゴした子は「ビンゴ!」と言って手を上げます。
コツとポイント
1〜9の数字を使うのではなく、1〜18の数字の中から、9つの数字を選んで紙に書き、ビンゴを遊んでもいいです。その場合リーダーは1〜18の数字を書いたくじをつくります。
3×3の9マスでは物足りない場合は、5×5の25マスにして遊んでもいいです。
遊びの変化
数字を使うのではなく、好きな動物や果物を使ったビンゴをしてもいいです。
関連ページ

大人数の子どもで遊ぶレクリエーションゲーム
フルーツバスケット、椅子取りゲーム、いつどこで誰が何をしたゲームなど、大人数で遊べる子ども向けのレクリエーションゲームを60種類まとめました。学校の体育館などで遊べる体を使ったゲーム、教室で遊べる頭を使った遊ったゲーム。小学生の低学年から中学生ぐらいの子どもが楽しめる遊びです。イラストと写真を使って遊び方やルールを紹介しています。室内遊び、アイスブレイク、クラスレク、学級レク、集団遊びなどとも呼ばれています。

室内レクリエーションゲームまとめ
お楽しみ会や学級会、地域のイベントや子ども会の時に、みんなで楽しく遊べるパーティーゲーム。室内で遊べるレクリエーションゲームをまとめました。
コメント