出されたお題を思い出して絵を描くゲームです。お題を調べたり見て描いてはいけません。記憶力絵心ゲーム。
記憶力お絵かきゲームの遊び方
お題を出す「出題者」を1人決めます。
他の人は「絵描き」になります。
絵描きにマジックとお絵描き帳を渡します。
出題者は「お題」を出します。
お題は、漫画やアニメのキャラクター、芸能人、その場にいないお友達や学校の先生、動物など、みんなが知っているものを出題します。
ゲームスタート
絵描きは出題されたものの絵を、頭の中で思い出して描きます。
お題を見てはいけません。
記憶を頼りに絵を描きます。
1分経ったら絵を描くのをやめます。
順番に描いた絵を見せます。
正解の絵や写真を用意してあれば出します。
出題者は1番上手く描けた絵を選びます。
なぜそれを選んだかを言ってもいいです。
コツとポイント
出題者は正解の絵や写真を、予め用意しておいてもいいです。
スマホやタブレットなどで、正解の絵や写真を画像検索して、見せてもいいです。
新聞などをめくって、その場でお題を探してもいいです。最後に正解の絵や写真を見せられます。
上手く描けただけではなく「かわいいで賞」「ユーモア賞」「芸術的な絵で賞」などの賞を与えてもいいです。
関連ページ

子どもの少人数レクリエーションゲーム
連想ゲーム、記憶力お絵かきゲームなど少人数で遊べる子ども向けのレクリエーションゲーム。お菓子釣り、ペットボトルボーリングのようなお祭りやイベントの手作りゲーム。教室の休み時間に遊べる頭を使った遊ったゲームなど50種類まとめました。
コメント