新聞紙を巻いて作ったの棒を、的の穴に通すゲームです。新聞紙棒通しゲーム、新聞紙やり投げ、新聞ダーツ。English page : The Newspaper Darts Game
用意する物
新聞紙、セロハンテープ、ダンボール、すずらんテープ、ヒモ、カッター。
新聞紙ダーツの的の作り方
新聞紙を棒状に丸めてセロハンテープで止めます。
すずらんテープでしっぽを付けます。
平たいダンボールに、的の穴をいくつか開けます。
ダンボールの角にヒモを付けて的を吊るします。
ダーツを投げるラインを決めて養生テープを貼ります。
新聞紙ダーツの遊び方
的の穴を目掛けて新聞紙の棒を投げます。
穴を通ったら得点をあげます。
投げる棒の数は自由に決めて下さい。
コツとポイント
ダーツを投げるラインを幼児と小学生で分けてもいいです。
穴に「10点」「50点」と書いて合計得点を競ってもいいです。
関連ページ
子どものお祭りゲーム・縁日遊び・おうち縁日 一覧
保育園や幼稚園のイベントの手作りゲーム、お祭り遊び、お祭りの屋台。地域の夏祭りや縁日遊びなどのカーニバルゲーム。1人1人が交代してゲームを遊ぶルールがシンプルなミニゲームを集めました。小学生の低学年から中学生ぐらいの子どもが楽しめる遊びです。イラストと写真を使って遊び方やルールを紹介します。
コメント
凄い凄い凄い凄い凄い凄い凄い凄い
凄い凄い簡単
やろうやろう
やってみたいです。
やってみます。
凄い簡単
面白そう
( ・∀・)イイ!!
学校ではいいね