ピンポンパンゲーム

ピンポンパンゲーム
1人目は「ピン」、2人目は「ポン」、3人目は「パン」と言っていくゲームです。3人目の子は「パン」と言うのと同時に他の子を指さします。指をさされた子は「ピン!」と言い、先程と同じようにゲームを繰り返します。ぴんぽんぱんゲーム。

広告
広告

ピンポンパンゲームの遊び方

ピンポンパンゲームを遊ぶ子どものイラスト
内側を向いて輪になります。

じゃんけんなどをして1番目の子を決めます。

1番目の子が「ピンポンパンゲーム」と言った後に、みんなで「イェーイ!」と言ってゲームをスタートします。

ピンと言う子どものイラスト
1番目の子は「ピン!」と言います。

ポンと言う子どものイラスト
時計回りで2番目の子は「ポン!」と言って続きます。

パンという子どものイラスト
さらに時計周りで3番目の子は「パン!」と言います。

「パン!」と言うのと同時に、誰でもいいので指をさします。

ピンと言う子どものイラスト
指をさされた子は「ピン!」と言い、先程と同じようにゲームを繰り返します。

言葉につまる子どものイラスト
アクションやセリフを間違えたり、リズムに乗れなかったり、言葉につまった子は負けになります。

ゲームを続ける場合は、負けた子からゲームを始めます。

コツとポイント

初めはゆっくりと遊んで練習し、ゲームに慣れてきたらスピードを上げて遊ぶといいです。

コメント

  1. かいあ より:

    ユチューバーがやってる

  2. トマト より:

    班遊びでなにするか迷ってたけどこの遊びだったら一年生から高学年まで楽しく遊ベルから本当に楽しい班遊びになりました! ありがとうございます!!!

  3. 匿名 より:

    たかちゃんのバーーーーー

広告
広告
タイトルとURLをコピーしました