立てたペットボトルに、新聞紙で作った輪を投げて入れます。幼稚園や保育園のお祭りやイベントでも定番の遊びです。新聞紙輪投げ、わなげ遊び。English page : Plastic Drink Bottle Quoits
用意するもの
500mlのペットボトル6本、新聞紙、ガムテープ、養生テープ。
準備
準備として輪投げの的をいくつか作ります。
500mlのペットボトルの中に絵の具を垂らして、水をいれます。
蓋をしてよく振ります。
次に輪投げの輪を作ります。
新聞紙を棒状に巻きます。
雑巾を絞るように捻ります。
端と端をガムテープでくっ付けて輪にします。
ペットボトルを置きます。
輪を投げるラインを決めて、養生テープを貼ります。
ペットボトル輪投げの遊び方
ペットボトルに輪を投げて遊びます。
投げた輪がいくつ入ったかによって得点をあげます。
輪投げを遊んでみた様子
今回はペットボトルの代わりに「空き缶」を使って遊んでみました。
空き缶が軽くて動いてしまったので、床に養生テープで張り付けました。
コツとポイント
ペットボトルの手前は何点、奥の方は何点などというルールにしてもいいです。
いろんな色の絵の具を使って的をつくると、カラフルで良いです。
関連ページ

子どものお祭りゲーム・縁日遊び・おうち縁日 一覧
保育園や幼稚園のイベントでのお祭り遊び、お祭りの屋台型ゲーム。地域の夏祭りや縁日遊びなどのカーニバルゲーム。身近な物を利用してお金をかけずに無料で作る、手づくりのお祭りゲームや、ルールがシンプルなミニゲームを集めました。お家で子ども...

ミニゲーム・手作りゲーム・お祭りゲーム・カーニバルゲーム 26種類まとめ
地域のおまつり、イベント、行事のレクリエーションゲーム。保育園や幼稚園の手作りゲーム。身近な物を使って作る屋台風のゲームをまとめました。1人1人が交代してゲームを遊ぶタイプの遊びです。
コメント
面白いけどプレゼント用意しないと。