
子どもの頃に遊び場で聞いたことがある懐かしいフレーズやアクションを集めるました。
エッチスケッチワンタッチ
三四五のリズムで最後の言葉が同じ韻を踏む「脚韻(きゃくいん)」を使った言葉遊びです。エッチだということを相手に伝える時に使います。
相手が「エッチ」なことを言ったとに「エッチスケッチワンタッチ」と韻(いん)を踏んでリズム良く歌います。
言いづらいことを相手に伝える時に、ユーモアを含めることで、相手に伝えやすくすることが出来ます。
エッチスケッチワンタッチを使うとき
・相手がエッチなことを言ってきた時の、返し言葉として使うことがあります。
・相手に対して「からかい」の意味を込めて使うことがあります。
・スケッチを描いたり、ワンタッチ傘を持っているだけで、この言葉を言われて、からかわれることがあります。
エッチスケッチの後に続く言葉
地域や人によって、エッチスケッチに続く言葉が変わることがあります。
・エッチスケッチ サンドイッチ
・エッチスケッチ マイペット
・エッチスケッチ 3センチ
・エッチスケッチ 乾電池
エッチスケッチワンタッチの後に続くフレーズ
エッチスケッチワンタッチの後に、歌のように続くフレーズがあります。
・エッチスケッチワンタッチ、お風呂に入ってあっちっち♪
・エッチスケッチワンタッチ、トイレのスリッパ ヨーロッパ♪
・エッチスケッチワンタッチ、あなたのおしりは何センチ♪
・エッチスケッチワンタッチ、あなたのおっぱい何センチ♪
・エッチスケッチワンタッチ、あなたのパンツ何センチ♪
・エッチスケッチワンタッチ、あなたのチンチン何センチ♪
最後の言葉で韻を踏む(脚韻)言葉遊び
「脚韻」は、言葉遊びとして遊ばれたり、歌の歌詞などでも良く使われます(ラップのフレーズなど)。
・アーメン ソーメン ヒヤソーメン
・さよなら三角 またきて四角 ごきげん五角で また明日
・ケインコスギのマユゲコスギ
・ラーメン つけめん ぼくイケメン
エンガチョ
エンガチョとは、犬の糞や汚い物を、踏んだり触ってしまった子に対して「私に触らないで」という意味でアピールする時に使います。
地域によって「バリアー」や「エンピー」とも言います。
エンガチョによる効力はあまりなく。「汚れを他の子にタッチして移す」という、鬼ごっこのような遊びに発展してしまうこともあります。
中指と人指し指を交差します。
その手を相手に向けて「エンガチョ!」と言います。
両手を胸の前でクロスする場合もあります。
いろいろな手の形があります。
手をグーに握り、人差し指と中指の間から親指を出したもの。
両手の人差し指と親指で輪を作ったもの。
映画「千と千尋の神隠し」の中ではこのエンガチョをしていました。
人差し指と親指で輪を作り、鎖のように絡めたもの。

地域によって呼び名が違います。
・エーンガチョ
・エンガチョ切った
・バリアー
・エンピー
このゆびと〜まれ♪
「この指止まれ」とは、友達を遊びに誘ったり、次にする遊びを提案する時に使うフレーズです。節を付けて歌います。
「〇〇遊びする人♪ この指と~まれ♪」と歌って人指し指を立てます。
「と~」のところを伸ばして歌います。
遊びに参加する子は、その指を掴むのと同時に自分の指も立てます。
遊びに参加する子が増えると、指が上へと伸びていきます。
「チョコレート食べる人この指とまれ」などと、遊び以外にも使うことが出来ます。
「〇〇する人、寄っといで~ 」という言い方もあります。
「この指とまれー」の後に続く言葉
「この指とまれー」の後に続く言葉は地域や時代によって変わります。
・「早くしないと切れちゃうぞー」
・「早くしないと切れちゃうぞー、後から来る人しーらんぺ」
・「早くしないと指切るぞー、10、9、8、7…」
・「ロウソク一本、きーえた」
・「早くしないと電気が消えるー、指きった」
・「早くしないと電池が切れる、き、き、き、切れちゃうぞー、き、き、き、切れちゃった」
あたなの地域ではどんな歌でしたか?
〇〇くーんあ〜そ〜ぼ〜♪
お友達を遊びに誘う時の声のかけ方です。節を付けて歌います。
「〇〇くーん あそーぼー♪」とは、家の中にいる友達に声をかけたり、遊びに誘う時に使う歌です。
子ども達は家の外から「〇〇くーん あそーぼー♪」と歌って、友達を遊びに誘います。
呼びかけられた子どもは「いいよー♪」や「あとでー♪」と語尾を伸ばして返事をします。
インターホンや呼び鈴が普及した現代では、少なくなってきた光景です。
最近の子ども達は直接自宅を訪れる前に、電話やメールなどでアポイントメントを取ってから遊ぶ事も多くなってきました。
何時何分何十秒地球が何回周った時
「言った、言ってない」の言い争いになった時に「何時何分何秒? 地球が何回周った日!?」と言って、話をうやむやにする方法です。子ども同士の口喧嘩の時に使う常套句です。
「言った」「言わない」の言い争いになることがあります。
一方が「それを言ったのいつ?」と聞きます。
続けて「何時何分何秒? 地球が何回周った日!?」と言います。
言われた相手は何も言い返せなくなります。
返し言葉として、「鼻血でんぷん画びょう」と言い返してゴマかすことも出来ます。
うん、血が出たの
文章を切る所で意味が変わってしまう言葉遊びです。
ストーリーになっています
「どうしたの?」
「うん、血が出たの」
「病院には行ったの?」
「うん、国際病院に行ったの」
文章を切る所によって2つの意味があり、ストーリーが変わります。
「うん、血が出たの」
→「ウンチが出たの」
「うん、国際病院に行ったの」
→「ウンコ臭い病院に行ったの」
転んで膝を擦りむいた時に「うん、ちがでたの」と言ってふざけます。
トイレに行ってウンチが出た時に「うん、ちがでたの」と言ってふざけます。
どちらも2つの意味があるので聞いた方は可笑しくなります。
他にもある「うん、○○」
・うん、血まみれになったの
・うん、小鳥屋さん
・うん、国際空港
・うん、国際バスに乗るよ
・うん、コケたの(蹴ったの)
・などがあります。
オリジナルのストーリーを作ったり、日常でワンフレーズとして使って遊びます。

切るところで意味が変わるHな言葉
・ビーチクリーン運動
・近藤ムカつく
・金太負けるな
パン・ツー・マル・ミエ♪
パンツが見えていることを、口ではなくジェスチャーで教えてあげる方法です。
女子のパンツが見えていることに気が付きました。
教えてあげなと!
でも言葉で伝えたら、お互い恥ずかしいかも知れない・・・。
そうだ、ジェスチャーで伝えよう!
①パン!
両手を一回叩きます。
②ツー
指を2本立ててVサイン。
③まる
人差し指と親指で輪っかを作ります。
④見え
遠くを見るかのように眉毛のあたりに手を当てます。

このジェスチャーで教えてあげると・・・
親切のつもりで「パン・ツー・まる・見え」をしたつもりでも女の子には嫌われます。
女子の気を引こうと、わざと女子のスカートをめくって、このジェスチャーをする男子もいます。
「パンツーマルミエ、パンツーマルミエー♪」と2回繰り返して言ったりもします。
「パンツーまる見え~♪」の後に続く言葉として「パンツ~くさい~♪」や「みて、みて、くさい~♪」などがあります。
関連ページ


























コメント
保育園の時、トイレにドアがなかったから、よく男子に「うわ!うんちしてる!エンガチョ!」った言われてたなぁ笑
あと、トイレしてたら男子が来ておしっこしてるところ見られたりしてたな笑
今思うと好きな子とかにも見られてたしめっちゃはずい笑
ぱんつまるみえしんちゃんの映画でもやってた
「パンツー丸見え」よくやられてた。どれも楽しいし、友達と共通してもいいね!
神戸では、「えんがちょ」のこと、「みっき」と言われてましたが
私たちのところでは、「みい」って言ってました。
「えんがちょ」のポーズは「SBみい」っていって、
チョキの指ポーズは「うんこばさみ」って言ってましたね…
他にも、いろいろあったなぁ…