ペットボトルを材料にして作ったカエルをはじいて、壁を跳び越えるゲームです。かえるのかべこえじゃんぷ。English page : Frog Jumping Game
動画で動いているところをご覧下さい。
ペットボトルを材料にしてカエルのおもちゃを作ります。
カエルおもちゃの作り方は、ペットボトルを材料に作る「カエルのおもちゃ」を参考にして下さい。

ペットボトルのカエルの作り方
ペットボトルを材料に、指で押すとピョンと跳ぶカエルのおもちゃ作ります。
用意するもの
ダンボール、カッター、ハサミ、油性マジック、ヨーグルトなどのカップ、カエルのおもちゃ。
事前準備と道具の作り方
ダンボールを切って奥に配置する大きな壁を作ります。
勢いよく跳んだカエルが、壁に当たって跳ね返ってきます。
余ったダンボールに切り込みを入れます。
壁用のダンボールにも切り込みを入れて、切り込み同士を組み合わせます。
同じように、もう一か所に切り込みを入れて壁を立たせます。
ゼリーやヨーグルトのカップに油性マジックで得点を書いて、奥の壁の前に配置します。
手前にも低い壁を作って完成です。
カエルの壁超えゲームの遊び方
ペットボトルのカエルを指で弾いて、壁を跳び越えます。
跳び越えたカエルがカップに入れば、書いてある得点がもらえます。
コツとポイント
カップになかなか入らない場合は、ヨーグルトのカップではなく、お菓子の箱やカップラーメンの容器など大きい物に変えてみて下さい。
今回このおもちゃを、娘と一緒に考えて作りました。
娘は、夏休みの宿題として発明創意工夫展に出品するそうです。
関連ページ
子どものお祭りゲーム・縁日遊び・おうち縁日 一覧
保育園や幼稚園のイベントの手作りゲーム、お祭り遊び、お祭りの屋台。地域の夏祭りや縁日遊びなどのカーニバルゲーム。1人1人が交代してゲームを遊ぶルールがシンプルなミニゲームを集めました。小学生の低学年から中学生ぐらいの子どもが楽しめる遊びです。イラストと写真を使って遊び方やルールを紹介します。
コメント
と、飛ばない・・・
ゴミ箱に入れて~~~~~~
やば面白いぜこれみんなやろう