早口言葉とは、お題に出された言いにくい言葉を、早口で3回繰り返して言う遊びです。つっかえたり、間違っったりせず、スムーズに3回言うことが出来ればゲームクリアです。

次に出すお題を、早口で3回繰り返して言ってみて下さい。
早口言葉 お題の一覧
生麦生米生卵
東京特許許可局
隣の客は良く柿食う客だ
バスガス爆発
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
坊主が屏風に上手にジョーズの絵を描いた
赤巻き紙 青巻き紙 黄巻き紙
カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ 合わせてぴょこぴょこ 六ぴょこぴょこ
どじょうにょろにょろ三にょろにょろ 合わせてにょろにょろ 六にょろにょろ
新人歌手 新春シャンソンショー
スモモもモモもモモのうち モモもスモモもモモのうち
瓜売りが 瓜売りに来て瓜売れず 瓜売り帰る うり売りの声
赤パプリカ 青パプリカ 黄パプリカ
赤パジャマ 黄パジャマ 茶パジャマ
赤坂サカス 青坂サカス 黄坂サカス
赤除雪車 青除雪車 黄除雪車
赤カピバラ 青カピバラ 黄カピバラ
各旅客機 旅客 今日キャンセル
避暑地で 秘書と ヒソヒソ話
お前の前髪 前下げ髪
急遽 当局 許可 却下
主治医 手術中
新設診療室 視察中
魔術師 魔術 修業中
除雪車除雪作業中
右耳に ミニニキビ
バナナの謎はまだ謎なのだぞ
裏庭には 2羽ニワトリが いました
よど殿もよど殿なら ねね殿もねね殿だ
お綾や親にお謝り お八重や八百屋にお謝りと言い
竹藪に丈高い竹立てかけた
竹垣に竹立てかけたのは 竹立てかけたかったから竹立てかけた
美術室 給食室 教職員室
貨客船の旅客
各種中小商工業
放送交響楽団の観客
ヨーロッパ旅行客
コガネムシは 小金で蔵をこしらえた 小金持ち
放送の冒頭 母校の暴動を ほぼ放送
長屋の七曲り 長い大曲り
アナウンサーが練習に使う早口言葉
アエイウエオアオ
カケキクケコカコ
サセシスセソサソ
タテチツテトタト
ナネニヌネノナノ
ハヘヒフヘホハホ
マメミムメモマモ
ダデヂヅデドダト
キャケキキュケキョキャキョ
シャシェシシュシェショシャショ
ジャジェジジュジェジョジャジョ
ビャベビビュベビョビャビョ
ピャペピピュペピョピャピョ
相手にエッチな言葉を合わせようとする早口言葉
ニャンコ 子ニャンコ 孫ニャンコ
マンゴ 子マンゴ 孫マンゴ
他にも面白い早口言葉がありましたら、コメント欄で教えてください。
早口言葉に関連する言葉遊び
早口言葉とは違うけれど、かけ算の「七の段」を言ってみる、「これ覚えているかな?」という遊び。
「言いにくい言葉を噛まずに言う」という遊び。

「10回クイズ」などもあります。

コメント
つまんないゲームもあるけど大半おもろい
早く授業おわれ
簡単ですね〜〜〜〜
簡単すぎワロタ
となりのかきはよくきゃくくうかきだ
難しい