目を隠している鬼に子は近づきます。鬼が振り向いたら子は動きを止めます。動いているところを鬼に見つかった子は負けになります。達磨さんが転んだ、坊さんが屁をこいた、インデアンのふんどし。
だるまさんがころんだの遊び方
「鬼」を1人決めます。
他の人は「子」になります。
木や壁など、鬼のいる場所を決めます。
鬼は、子に背を向けて、鬼のいる場所に顔を近づけて目をつぶります。
子は鬼から離れた場所で、横一列に並びます。
子は「始めの一歩」と言って一歩前に出ることで、ゲームをスタートします。
鬼は目をつぶったまま「だるまさんが転んだ」と言います。
子は、鬼が後ろを向いている間に、鬼に近づきます。
鬼は「だるまさんが転んだ」と言った後に、目を開けて振り返ります。
子は鬼が振り返ったら、動きを止めてじっとします。
鬼は「だるまさんが転んだ」を早く言ったり、遅く言ったりして振り返り、動いた人を探します。
鬼は、振り返った時に動いている人を見つけたら、その人の名前を呼びます。
名前を呼ばれた人は鬼に捕まります。
鬼と捕まった子は、小指と小指で手を繋ぎます。
繰り返し遊び、鬼が子を全員捕まえる事ができたら鬼の勝ちです。
一番最初に捕まった人と鬼を交代します。
誰も鬼に捕まらずに、子が鬼の体をタッチした場合は、鬼の負けです。
もう一度同じ人が鬼をします。
子は、捕まっている子を助ける事が出来ます。
鬼が後ろを向いている間に、鬼と捕まっている子の手を「切った」と言いながら、チョップで切ります。
鬼は、手を切られたらすぐに後ろを向いて「だるまさんが転んだ」を3回言います。
子はその間に出来るだけ遠くへ逃げます。
鬼は数え終わったら「ストップ」と言います。
子はその場に止まります。
鬼が「何歩?」と聞き、鬼の手を切った子が「大また5歩」や「小また10歩」などと答えます。
鬼は言われた歩数以内で動いて、子に近づきタッチをします。
複数の子にタッチできた場合は、タッチされた子達でジャンケンして次の鬼を決めます。
コツとポイント
関西方面では「坊さんが屁をこいた」と言います。
外国にも同じような遊びがあります。
スペイン映画の「永遠のこどもたち」の中でも子供たちがこの遊びをしていました。
コメント
なんどきいてもあきない
楽しい一日中やってもあきない
絵もあってすっごく分かりやすかったッス
役にたった
1年生と遊ぼう集会でだるまさんがころんだをするので
役に立ちました。1年生が楽しんでくれたら嬉しいです。
ルールがわかった
子供のころ、友達とよくやりました(^^♪
みんな、いろんなポーズで止まってたな…ww
ためになりました