空気を使った遊びです。箱の側面を叩くと穴から風が出るダンボールの空気砲の作り方を紹介します。空気鉄砲、空気銃、空気バズーカ砲。English page : How to make an air gun with a cardboard box
作り方動画
↑YouTubeで作るところをご覧ください。
用意する物
ダンボール、ガムテープ、マジック、カッター、軍手。
ダンボールの空気砲作り方
ダンボールの箱を組み立てて真ん中にガムテープを貼ります。
空気がもれないように、左右にもガムテープを貼ります。
箱を開けて底にもガムテープを貼ります。
箱の底にガムテープを貼ることで、遊ぶときに箱を叩いても壊れにくくなります。
箱を閉じて真ん中にガムテープを貼ります。
空気がもれないように、左右にもガムテープを貼ります。
空気の出る穴を作ります。
ガムテープを使ってダンボールの側面に円を描きます。
カッターで線に沿って切り丸い穴を開けます。
カッターはノコギリのように上下に動かして、箱を回して切っていきます。
箱を叩いたときにこの穴から空気が出ます。
穴に手を入れて内側のガムテープを貼り付けます。
ダンボール空気砲の完成です。
ダンボール空気砲の遊び方
箱の両側面を手で挟むように叩くと、勢い良く空気が出ます。
的を用意して空気を当てて遊びます。
的に当たるときは左手で空気砲を持ち、狙いをさだめて右手で箱を叩きます。
コツとポイント
・小さい子どもが作業する場合は、カッターの代わりにダンボールカッターを使うと良いです。ノコギリのように、ギコギコしてダンボールを切ります。 軍手をして大人が見守りながら使いましょう。
・線香の煙を箱にためて叩くと、空気の輪っかが出ていく様子が見れます。
遊びのアレンジ
「空気砲ゲーム」を作って遊んでみる。
段ボールの空気砲ゲーム
ダンボール箱の空気砲を叩いて、トイレットペーパーの芯のタコを落とすゲームです。
関連ページ
ペットボトルの空気砲の作り方
空気を使った遊びです。ペットボトルに風船を組み合わせることで、目には見えない空気の弾を飛ばすことが出来ます。
コメント