2つのチームに分かれます。攻める側のチームはひまわりの中心部にある宝を奪います。守る側のチームはそれを阻止するゲームです。向日葵、ヒマワリ、肉丼(にくどん)、にくだん(肉弾)。
ひまわりの遊び方
地面に円と、その回りに花びらを描きます。
円に入口を作り、その奥に宝置き場を作ります。
空き缶や石などを宝として、宝置き場に置きます。
2チームに分かれます。
代表がジャンケンをして、「内側」か「外側」を決めます。
ゲームスタート
「始め」の合図でゲームをスタートします。
外側の子は花びらの通路を回って、円を2周します。
通路は右回りでも左回りでもいいです。
内側の子は、通路を回っている子を手で押したり、引っぱったりして、通路から外に出します。
外側の子も、内側の子を手で押したり、引っぱったりして、陣地から外に出します。
押されて線を踏んだり、通路の外に出たらアウトです。
アウトになった子は、外に出て仲間を応援します。
内側の子が線を踏んだり、陣地の外に出た場合もアウトになります。
外側チームの子は、通路を2周したら、入口から円の中に入ることが出来ます。
円の中に入り、宝を奪います。
宝を取ることが出来たら、外側のチームの勝ちです。
外側の子を、全員アウトに出来たら内側チームの勝ちです。
外側と内側を交代して遊びます。
似たような遊びに「にくだん」があります。
にくだん
「内側」と「外側」の陣地分かれて、相手チームの子を自分達の陣地に引っ張り込むゲームです。
コメント
懐かしい~
遊びました~遊びました~
ひまわり!!!
静岡県浜松市の出身です。浜松の一部では、ひまわりの代わりに亀と甲羅を書いて行います。ルールは同じです。かめの子、と呼んでました!
にくだんの方がぜったいおもしろい
おお ひまわり Sけん ひょうたん 8の字 コマまわし鬼 探偵 やったわ
大阪です
ひまわりですが うちらはこれに 島(葉っぱ)がありました 片足ぐらいの島を花びらの間に書いて その奥に タイマン用島片足けんけんで 戦う場所
と 攻め側の 避難場所で 離れた場所に片端だけど安全 ゴマメ 用の島とかあった 牢屋も中にあったな 島のルールはその場で色々変えました
ゴマメ= ちっちゃい 子供用
ひょうたん鬼は ちょっとちがうな よく覚えて無いけど ∞ 無限マーク8の字書いて 15CMくらいの木の棒を両端において 木の棒を開いたり閉じたりして
侵入防ぎながら 奥の宝取るやつだったとおもう
8の字は 細めの綱引きぐらいのロープを もって両端に離れて持つ ロープの端、後ろは1mぐらいにして 前に線を引き
-人――――――――人- で 中のロープは たらして長めにしてある で ロープを波打ちとか動かして 中で8の字ができた時点で できたーとかはちとか叫んで、ロープを互いに引きつけ引っ張り合い または 最初に引き寄せた分のロープを一気に放したり引っ張ったり 駆け引きして 相手を動かす 動くと負け
コマ回しは 手のひら 皿の上などで まわしてるときだけ 逃げる 動ける 鬼ごっこ
個人的には ロープの引っ張り合い放し の 8の字 と ひまわり Sけん が 大好きでした
小学校5・6年ごろですね 中学生とかも居ましたし 小学1年の子もいました
ひまわりの タイマン島は
片足ケンケンで 腕は前で組んで 押し合い 手のひらは使わないとか
中学生にタイマン相撲申し込んだりしてました
こっせつ こわーい やりたくないな
私と同じ名前の伝承遊びがあるとは笑
学校の宿題で伝承遊びの絵本を作るのでこr使わせていただきます!
懐かしいです。
自分たちは、外の人が出されるとで仲間が来るまで出れない「牢屋」とか、中の人と相撲をとる「喧嘩島」がありました。中の人はケンケンで花びらまで進出かのうでしたねー