子どもの遊び情報交換用 掲示板 その他 2001.01.062021.09.02 遊びのこと、子どものこと、あそび場作りのこと、サイトを使ってみた感想、遊びの感想など、自由に使って下さい。(画面をスクロールした下の方にコメントを書く欄があります。)
コメント
おやぢさん!こんにちは~。
実力がないのに、たまたま勝ち残って4位になりました。
勝負時はかなりドキドキ。
ああいう緊張感は、いいもんですね。面白かった~。
またイベントがありましたら書き込んで下さい。
本日は水谷公民館文化祭ベーゴマ大会にご参加いただきありがとうございました。
4位入賞おめでとうございます。今年は去年と比べちゃんと廻せる方々が増えて最初からのトーナメントになりましたから、4位入賞は大変だったと思います。
これからも独楽や遊びの普及頑張って下さいね!
先週の「わき腹突付き」に続き、
いたずら遊びコーナーに「オナラの音マネ」が増えました。
肩をトントン
わき腹突付き
オナラの音マネ
ひざカックン
など、この手の遊びには正式名称がありません。
皆さんはなんて呼んでいましたか?
私もスタッフとして手伝っているあさかプレーパークの会が講演会をします。
講演会 子どもにとって「本当の遊び」って何?
「桜丘こども天国」を支えたお母さんたちの記録映画「遊ぼう会のおかあさんたち」(約40分)を見て、子どもにとって「本当の遊び」とは何か?またそこに関わる大人の役割を考えましょう!
講師にはこの記録映画を撮影した齋藤啓子さんをお招きします。
日時: 11月14日(土) 午前10時~12時
場所: 朝霞市 南朝霞公民館 視聴覚室
講師: 齋藤啓子氏
対象: 子どもの遊びに感心のある方は、どなたでも大歓迎
参加費: 無料
詳しくは、ホームページをご覧下さい。アドレス→http://app.45web.net/
お近くの方はぜひ来てみて下さい。
次の週には城山公園にてプレーパークをします。
お返事が遅くなりました。
この頃ちょっと忙しくて…すいません。
たんぽぽさん、早苗さん書き込み有難うございます!!!
お二人の遊びの思いでは「遊びの思い出コーナー」へ残させて頂きます。
詳しく説明頂いたので分かりやすいですね。
今度、あそび教室でも遊んでみます。
はじめてお邪魔します。
小学校時代によく遊んだのは、「三本線」です。「ちゅうせん踏み」とも言いました。
10メートルくらいの間隔で、線をずずずーっと3本引きます。
二つのチームに分かれて、両端の線の向こう側に陣を置きます。
自分の陣の線を越えたら、必ず中央の線を踏んで帰ってきます。
踏んで帰ってくる間に敵にタッチをされたら、敵に捕まったことになり、敵陣の線に片足をかけて(踏んで)味方が助けに来る(タッチする)のを待ちます。
ただし、捕まえていいのは自分より先に陣地から出た敵だけです。要するに、自分より後から出た敵には捕まってしまいます。
チームプレイで駆け引きをしながら敵にタッチされずに中央の線を踏んで帰ってくる鬼ごっこです。
一見とてもシンプルですが、敵の動きを観察しながら走って、とても体力を使ったように思います。
はじめまして。早苗と申すものです。いつもあそび教室を見ています。^^
小学時代に遊んだ鬼ごっことして、「ジャングルジム鬼ごっこ」
というのがありましてよく遊んでおりました。
ジャングルジム鬼ごっこというのは、範囲がジャングルジムのみという、
シンプルな鬼ごっこです。落ちてしまったり、鬼にタッチされてしまった場合は
鬼になります。公園や小学校の遊具を使うことをお勧めします!形は四角形がいいですね
これからもくるかもしれませんのでよろしくお願いします。では
しんごパパです。
この度、NHKの「パパサウルス」という番組に私たちのあそび教室が取材され、放送されることになりました。お暇でしたら見て下さい。
● 10月31日(土曜日)放送予定
● 午前9:50~10:00
● NHK総合テレビ(1ch)
●「パパサウルス」
パパサウルスのHPにも次週の予告で載っています。
http://www.nhk.or.jp/papasaurus/