コメント

  1. 2009年06月09日 (火) 22時38分 おやぢ より:

    プレーパークと言うか、ベーゴマをしている所に興味があると言うか。

    今関東一円ではベーゴマクラブや愛好会が沢山活動しています。どの日曜日もどこかしら活動しているどころか、イベントが三カ所重なるのも珍しくないのです。今度の日曜日にしても、毎週末道場を開催している所を除いても、龍ヶ崎BC、お台場道場、NIB(練馬板橋ベーゴマの会)と重なっています(この組み合わせは大体毎月ですね)

    私はNIBに参加予定ですが、もし雨天なら大宮の博物館かなぁ。

    もし、ベーゴマをされてみたいと思われたなら、まずは第4土曜日の午前中に水谷公民館で開催している土曜道場が近くて良いかな。レンタルベーゴマもありますよ。ベーゴマ加工なら川口BCの道場ですね。

    ベーゴマの宣伝はこれくらいにして、独楽の練習をされているのですね!頑張って下さいね! 関沢児童館の方も少しだけ顔見知りです。

  2. しんごパパ(管理人) より:

    おやぢさんこんばんは
    プレーパークにもご興味お持ちですか。
    私と子どもたちは、日曜日に草加市のプレーパークに行ってきました。(様子は活動記録コーナーにアップしました。)

    富士見市にもプレーパークがあればと思います。

    川口ベーゴマクラブにも行ってみたいと思います。
    その時にはよろしくお願いします!

  3. 2009年06月06日 (土) 00時19分 おやぢ より:

    ありがとうございます。

    書き込ませて頂いた通り、毎週末がベーゴマで埋まっている状態でなかなか時間がとれないのですが、イベントなどありましたらこちらの掲示板などでお知らせ下さればお手伝い出来る時もあると思います。

    私は川口ベーゴマクラブの指導員をしていますので、川口BC関係のイベントや大会がメインになります。又水谷公民館の土曜道場に参加する事もありますので、しんごパパさんも是非川口BCをはじめとした各ベーゴマクラブや水谷公民館のイベントにもいらして下さいね!

    各地のプレパなどにも興味はあるのですが、なかなか時間がとれないのでまだ参加は叶っていませんね。

  4. しんごパパ(管理人) より:

    おやぢさん
    あなたのような、お方を待ってました!
    ぜひお近づきになりたいです。

    実は、最近独楽回しに凝ってまして(缶ゴマですが)
    いろいろな技を練習中です。

    今度、地元で「南畑独楽倶楽部」といのを立ち上げて、
    独楽の楽しさを広めるのと、子供や大人の交流の場所作りをしようと計画中です。

    ベーゴマもコマですので、ぜひ力を貸して下さい。
    ちなみに今、南畑独楽倶楽部の会員は私一人です。
    まだ企画段階です。

    うなぎさん書き込み有難うございます。

    学校の宿題で昔の遊びを調べる授業があるんですか?
    いい授業だな。そんな授業なら私も受けたいぐらいです。

    ホームページって情報の発信が一方通行で、どんな方がどのように見ているのか分からなかったので、すごく参考になります。

    「はんみょう釣り」は知りませんでした。
    あそび教室に加えたい遊びです。
    ちょと調べてみます。

    情報有難うございます!

  5. 2009年06月04日 (木) 19時43分 おやぢ より:

    はじめまして、ベーゴマ検索でお見かけしました。

    富士見市民のベーゴマおやぢです。

    色々な遊びを紹介されているのでびっくりしました~私は基本的にベーゴマ(スタッフ含め)で毎週末が埋まっているので自分が子どもの頃にしていた遊びがまだまだ遊ばれているのが嬉しく思います。

    地元の水谷公民館でも毎月第4土曜日の午前中に土曜道場を開いてベーゴマや折り紙、吹き矢などを遊んでいます。私は仕事の関係でなかなか参加出来ないのですが、うまく休みが入るとベーゴマのお手伝い(数年前はスタッフだったので)をしています。また毎年11月の公民館文化祭ではベーゴマ大会も開催しています。

    しんごパパさんを見習って、ベーゴマ一本槍ですが、頑張りますよ!

    これから、ちょくちょく覗かせて(たまには書き込んで)いただきたく思います。宜しくお願いします。

  6. 2009年06月03日 (水) 22時55分 うなぎ より:

    はじめまして。
    小学4年生の子どもの宿題が「昔の遊び」を調べるというものでしたので、利用させて頂きました。
    詳しく解説されているので、とてもわかり易かったです。
    ありがとうございました。
    お礼といってはなんですが、
    23年前、私が中学生のころしていた遊びをご紹介します。
    場所は学校の校庭のはじっこの方。
    ちょっと固めの地面のところに直径5mmほどの垂直に開いた穴を発見したら始めます。
    道具は地面に生えている雑草の茎。 それを6~7cmぐらいに折って、穴に差し込みます。 すると、その茎がすうっと上がってくるので、その瞬間を逃さず引っ張ると、虫(幼虫)が釣れるのです。
    たしか、はんみょうという名の虫だったと思いますが。
    草むしり掃除の時はいつも、虫を釣ってさぼっていましたが、
    幼虫の時のみ地面に穴を作って暮らしている虫なので、その遊び(虫にとっては虐待?)は季節限定です。

  7. しんごパパ(管理人) より:

    MOMOさんゴムダンの情報ありがとうございます。
    室内でも遊べるっていうのは良いですね。

    私は、子供時代ゴムダンをやったことがありません。
    男だったからかな。

    いろいろな歌とか跳び方があるみたいで
    ゴムダンのこともっと知りたいですね。

  8. 2009年05月19日 (火) 11時37分 momo より:

    私の職場では「ゴムダン」が流行ってます。私が小学校時代毎日ぱんつのゴムを輪にして、椅子を2脚用意し引っ掛けます。
    2本のゴムを リズムをつけて跳んでいきます。

    ドレミ~ノータイム~エックスタイム~などなど どんどん跳びかたが難しくなっていきます。小スペースでかなりな運動ができるので 子ども達も雨の日等 発散になり、クラス全体が落ち着いた様に思います。