数珠玉のお手玉の作り方

数珠玉のお手玉の作り方

数珠玉を材料にしたお手玉の作り方を紹介します。じゅずだまのおてだま。

広告
広告

お手玉の作り方

数珠玉を採ってきます。

田んぼのあぜ道など、水辺に近い所に多く生えています。

お手玉にするための生地を用意します。縦10cm、横17cmぐらいで表を中に入れて半分に折ります。

今回はいらなくなった、子供のパジャマのズボンです。

横を縫っていき、コブを作って止めます。

上の部分を縫い絞ります。

コブを作って糸を切ります。

表に返してぐるりと縫います。

数珠玉の重さは40グラムぐらいが適当です。

数珠玉中にを入れて

糸を絞ります。

縫いしろは中に入れてコブを作って止めます。

数珠玉のお手玉の完成です。

お手玉の遊び方

まずはお手玉を1個使って始めます。
左手でお手玉を上に投げて右手でキャッチします。
右手のお手玉を左手に移します。

これが出来るようになったらお手玉を2個使って遊びます。
両手にお手玉を1つずつ持ちます。
手の平は上に向けます。
左手でお手玉を上に投げて右手でキャッチします。

空中にお手玉が浮いて間に右手のお手玉を左手に移します。
これを繰り返します。

上手く出来るようになったら、お手玉を3個使って遊びます。

コメント

広告
広告