牛乳パックから飛び出すオバケの作り方

牛乳パックから飛び出すオバケの作り方
牛乳パックの下から出た棒を動かすと、お化けが出たり入ったり動きます。牛乳パックビックリ箱、オバケ牛乳パック。

動画で見ると動きが分かりやすいです。

広告
広告

用意する物

IMG_9143_R
牛乳パック2つ、定規、油性マジック、カッター、ホッチキス、ハサミ。

飛び出すオバケの作り方

IMG_9152_R
牛乳パックの正面の上から20cmの所まで切り込みを入れます。

IMG_9162_R
切り込みの先端から角まで、左右に切ります。

IMG_9175_R
反対側も同じように切ると、開いたり閉じたり出来ます。

IMG_9185_R
牛乳パックの底の部分に、カッターで穴を開けます。

IMG_9318_R
もう一つの牛乳パックを、ハサミで切って開きます。

IMG_9319_R
A、B、Cの3つのパーツを使います。

IMG_9339_R
Aパーツを三つ折りにします。

IMG_9351_R
一度開いて、折線に沿って、端から10cmの所まで切って、三つ又にします。

IMG_9361_R
切ってない方を折って、ホッチキスで止めます。止めた部分は、遊ぶ時に指で摘む部分になります。

IMG_9372_R
Bパーツを真ん中から半分に折ります。Aパーツの三つ又の左右に重ねて、ホッチキスで止めます。

IMG_9383_R
カーブするように指で曲げて癖を付けます。

IMG_9398_R
カーブの先端部分を、牛乳パックの三角部分に、ホッチキスで止めてくっ付けます。反対側も同じようにくっ付けます。

遊んでいるうちにホッチキスが取れやすいので、バチンバチンと2ヶ所ずつホッチキスで止めた方が良いです。

IMG_9411_R
注ぎ口部分をホッチキスで止めて閉じます。

IMG_9459_R
Cのパーツにオバケの絵を描きます。

IMG_9472_R
オバケをハサミで切り抜きます。

IMG_9478_R
三つ又の真ん中にホッチキスで止めます。

IMG_9494_R
裏から見るとこんな感じ。

FullSizeRender_R
牛乳パックの底の穴から棒を引っ張り出して完成です。

IMG_9534_R
棒を引っ張ると牛乳パックが閉じます。

牛乳パック工作
棒を押すと牛乳パックが開いてオバケが出てきます。

IMG_9557_R
オバケに限らず、好きな絵を描いて、おもちゃを作って下さい。

コメント

広告
広告