
みんなで輪になって座ります。その周りを回って逃げる子を鬼が追いかける鬼ごっこです。グルグル鬼ごっこ、回り鬼などとも呼びます。
ぐるぐる鬼の遊び方

「鬼」と「逃げる子」を1人ずつ決めます。
それ以外の子は輪になって座ります。

逃げる子は輪の外を時計回りに回って、鬼から逃げます。

鬼は座っている子にはタッチが出来ません。
鬼は輪の周りを逃げる子を追いかけてタッチをします。

逃げる子は誰でも良いので座っている子の背中を叩きます。
背中を叩かれた子もオニから逃げる子になります。

背中を叩かれた子は立ち上がり、鬼から逃げます。

背中を叩いた子は輪を一周して、空いている場所に座ります。
背中を叩かれた子も早く走って、空いている場所に再度座ることも出来ます。

鬼は子を立って逃げている子を追いかけます。

鬼にタッチされた子は新しい鬼になります。

鬼だった子は逃げる子になり、今までとは逆周りに逃げます。
繰り返して遊びます。



コメント
これ、ハンカチ落としだよね???
ありがとうございます。
家庭科の宿題で使わせてもらいました。
わたしは靴使う
私のところは、ぐるぐる鬼じゃなくて、ろくむしでしたwwwwwwww
すごく楽しそうです。
学校でもやりたいです
これってハンカチ鬼みたいなの??じゃないの
たのしそう
私の学校では、輪になって、ハンカチを使ってやっています。「ハンカチおとし」