箱を傾けてビー玉を転がして全部のビー玉をお魚の口の中に入れることが出来たらゲームクリア。このコロコロゲームの作り方と遊び方を紹介します。
作り方動画
↑YouTubeで作るところをご覧ください。
用意する物
空き箱、ビー玉、厚紙、定規、カラーペン、カッター、ハサミ、ボンド。
おさかなパックンゲームの作り方
箱の横の長さを定規ではかります。
箱の横の長さに合わせて厚紙をハサミで切ります。
切った厚紙にマジックで波を描きます。
口を開けている魚の絵を描きます。
口の大きさが大きいと簡単なゲーム、口が小さいと難しいゲームになります。あとでビー玉の数を変えることでゲームの難易度は調整出来ます。
波に色を塗ります。
波と魚をハサミで切ります。
箱に合わせてみて大きさや位置を確認します。
口の位置に2ヶ所仕切り板を付けて、魚の口の中にビー玉収まるようにします。
仕切り板を付ける位置に線を描きます。
仕切り板を作っていきます。
厚紙を1cm幅で折ります。
折った厚紙下にして箱の中に入れます。
箱の高さに合わせて厚紙を折ります。
箱から出して折り目を反対に折ってコの字にします。
コの字のパーツが出来ました。
箱に入れて高さを確認します。
コの字のパーツを口の仕切り板の長さに切ります。
仕切り板の、のりしろ部分は斜めに切ります。
同じように反対側の仕切り板も作ります。
コの字のパーツを口の仕切り板の長さに切ります。
のりしろを斜めに切ります。
仕切り板が2つ出来ました。
のりしろにボンドを付けます。
仕切り板の線に合わせてパーツを貼ります。
もう一つのパーツも同じようにボンドで貼ります。
のりしろにボンドを付けます。
魚を箱に貼り付けます。
位置が決まったら指先で押してしっかりと貼りつけます。
ボンドが乾くまで待ちます。
カラーペンでゲームタイトルを書きます。
カモメのイラストを描きます。
おさかなパックンゲームの完成です。
おさかなパックンゲームの遊び方
ビー玉を5つ入れます。
箱を傾けてビー玉を動かします。
全部のビー玉がおさかなの口に入ったらゲームクリア。
コツとポイント
ビー玉の数でゲームの難易度を調整します。遊んでみてゲームが難しい場合はビー玉の数を減らします。ゲームが簡単な場合はビー玉の数を増やします。
魚ではなく、カバやワニ、好きなキャラクターが大きな口を開けている絵柄にしてもいいです。
関連ページ
人気コロコロゲームを10種類紹介
コメント