トイレットペーパーの芯を材料にして、ヘビの手作りおもちゃの作ります。
ヘビのしっぽを手で持って傾けるとクネクネと動く手作りおもちゃです。
動画で作り方を観る
用意するもの
トイレットペーパーの芯、カラーテープ、OPP透明テープ、ハサミ、カラーペン。
にょろにょろヘビの作り方
トイレットペーパーの芯の片側をつぶします。
つぶしたトイレットペーパーの芯にOPPテープを貼って口を閉じます。
このようなパーツが出来ます。
同じパーツをもう1つ作ります。
このパーツはヘビの頭とシッポのパーツになります。
トイレットペーパーの芯の両端を手で軽くつぶします。
真ん中辺りはつぶさずに、ふくらみをもたせておきます。
つぶしたトイレットペーパーの芯にOPPテープを貼って口を閉じます。
反対側の口も同じようにテープで閉じます。
このような平たいパーツが出来ます。
このパーツはヘビの胴体部分になります。
同じようにして胴体パーツをあと2つ作ります。
ヘビの頭のパーツ、しっぽのパーツ、胴体のパーツをこのようにしてつなげていきます。
パーツにOPPテープを貼ります。
パーツとパーツの間に隙間を空けてつなげていきます。
置いたときに3㎜ぐらいの隙間を空けて貼ります。
この隙間がないと関節が上手く動きません。
ひっくり返して反対側にもテープを貼ります。
テープを貼るとパーツとパーツの間の隙間が、2㎜ぐらいに狭まることがありますが問題ありません。
他のパーツも同じようにテープでつなげていきます。
このようになります。
胴体のパーツの端を親指と人差し指でつぶしてふくらませます。
このような形になります。
他の2つの胴体パーツも同じようにつぶしてふくらませます。
ヘビの端を持って動かしてみます。
この状態ではまだヘビの頭としっぽの位置が決まっていません。
端を持ち換えたり、ひっくり返して一番動きのいい持ち方を探します。
一番動きの良い持ち方が分かったら、持ち手とは反対側の端をヘビの頭にします。
頭になるトイレットペーパーの芯をつぶします。
ハサミで丸く切ってヘビの頭にします。
マジックでヘビの目を描きます。
先ほど切り落としたパーツを使ってヘビの舌を作ります。
赤いマジックで色を塗ります。
ハサミでヘビの舌の形に切ります。
舌のパーツを口の中にテープで貼り付けます。
ヘビの頭とは反対側の端を、内側につぶしてヘビのしっぽを作ります。
。
OPPテープを貼ります。
この方が子どもも持ちやすいです。
トイレットペーパーの芯のヘビの完成です。
ヘビのしっぽを手で持って左右に傾けます。
とにょろにょろとヘビのように動きます。
コツとポイント
カラーのビニールテープなどを貼ってシマヘビにしてもいいです。
黄色いシマヘビの完成です。
好きな色のテープを貼ってみてください。
コメント
近所のお孫さんに早速【によろによろ蛇】を作つて差し上げたら最初は怖がっていましたがなれたら喜んで遊んでいました。ほかにもトイレツト・ペーパーの芯であそべるものがありましたら載せてください。感謝いたしております。
すごく、簡単で子供も楽しんでます。